「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
2013年 ともに
寺田 早輪子
(2013/03/13)
「一年」というのはこんなにも早く過ぎるものかと…、つくづく思います。
育児休暇から本日、復職しました!!
久しぶりにかかとの高い靴を履いて出社し、足が痛いです。
「復職」とは言っても、子供を産んでから働くのは初めてですし、母との同居も久しぶり。
子供にとってもママと長時間離れるのは初めてですから、家族みんなで、ともに「新生活」のスタートです。
私が仕事をする間、息子は保育園に預かってもらいますが、3月の入園は叶わず、4月までは母にお願いすることにしました。
育児休暇中も、何かと手助けしてくれて、大活躍だった母。
あまりにも頼りすぎていて、私はママになったのに、いつまでも一人立ちできない子供のようで…、
情けない思いでいっぱいになることもあります。
そんな時、思い出すのは母の友人がかけてくれたこの言葉。
「子供は、社会の宝。ママが一人だけで育てようとせず、周りの手を借りて、みんなで育てるもの。助けてくれる人がいるなら、いくらでも助けてもらいなさい。」
考えてみると、私って『助けてもらい下手』だなぁ…と。
妊娠前、職場での私は、ピンチの時、苦しい時、処理しきれないくらいのたくさんの仕事に埋もれそうになって本当は誰かに助けてほしい時も、何とかもがきながらやってきてしまいました。
でも、子供を育てていると、「助けてほしい」と言うことがどんなに大切で、そう言える相手がいることのありがたさを痛感します。
家族にも、職場の皆さんにも、友達にも、これからは上手に(^^;)。
「助けて」と言いながら、職場復帰しようと思います。
育児休暇中のアナ・ログにも書いてきましたが、この一年、たくさんの人に、心に残る言葉、子育てアドバイスをいただきました。
今度は、私の言葉が助けを求めている人たちの心にしみるように、そんな表現者を目指して!『ママアナウンサー』、がんばります!!
☆写真は最近買ったこども椅子。保育園の入園に向けて、息子は椅子にお座りして食事する練習を始めました!
テーブルに座っているのは、母の友人が手作りした貯金箱です!
アナ・ログ、次回は金澤アナウンサーです!!