「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

寒かった思い出

(2011/02/14)


何十年もアナウンサーをやっているのですが、化石みたい!!!これまで、余りのどを痛めるということがありませんでした。年のせいか?久しぶりに耳鼻科へ、大量の投薬で徐々に回復しています。

さて、お題は「寒かった思い出」ですね。
思い出ですから、思い出しながら書きましょう。

まずは、北海道編から。
ことしの札幌雪まつりは、13日で終了しましたが、
もう30年以上前の話ですね。「2時です OXです」という毎日午後2時から放送の(今でいう情報番組ですね)リポーターとして札幌雪まつりの中継に行きました。初めての冬の北海道。空気の違いを肌で感じた時でした。

最後の青函連絡船、船上での中継が終わり、函館に着いたあの夜も寒かった!!!!!
翌日は、空路にしました。

「プロ野球ニュース」で釧路から送出したデーゲームも寒かったですね。ベンチに炭が入っていました。
確か、ロッテと日本ハム戦でしたか。パ・リーグに人気がなかった時代でした。余計に寒いのです。
夜のホッケは大きかった!!!!美味かった!!!!

「ヨジテレビ」で小樽取材に行きましたね。小樽は運河の街、キャナルシティーですね。小樽運河の散策撮影もきゃなる寒かった記憶が・・・・・・・・・

北海道だけでもありますね。

続いて東北編から。
直近では、「わがまま 気まま 旅気分」の冬の東北ローカル線の旅でしたね。津軽鉄道のストーブ列車、
いや乗っている時はいいのです。
太宰治のふるさと金木町。ここでは、地吹雪ツアーなるものを冬の風物詩として敢行しています。
余りの風雪にカメラも映らず、そのくらいの風雪ながれ旅でした。これは本物の寒さでした!!!!!!

春を呼ぶ塩釜神社の花まつり 4月に行われますが、神輿を担ぐ氏子たちは、その前にみそぎをしなければなりません。そのみそぎに挑戦!!!!といういやな挑戦ものが流行った時代でした。春とはいえ、水かぶりは寒かった!!!!!!

何十年もアナウンサーをやっていますと、いろんな事を経験しています。若者よ!経験を積め!

このテーマ切りがないですね。
まだまだ出てきますが、寒の戻りはこの辺で。

「寒かった思い出」お次は、寺田アナです。







戻る

アナウンサーTOP
HOME