「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

2011年 秋

(2011/10/13)


先日、ご年配の女性の方からお手紙を頂戴しました。
手紙の末尾には、「あらあらかしこ」と。
初めて拝見しました。
女性の手紙の末尾に用いる語。意をつくさず恐れ入る、また恐縮する意。ですが、何となく嬉しさというか、日本女性を感じることが出来ました。
尚、弊社番組の「あらあらかしこ」は、毎週土曜日の午前10時40分からの放送です。

さて、テーマは秋ですね。残暑から一気に秋へ…そんなこんなで、まだ朝晩の気温の低さのみでしか、秋を感じていないのです。

でも、この「あらあらかしこ」も季語ではありませんが、何か秋を感じました。

そうそう、さんまは食べました。何故か、お店で出るさんまの姿は、形がいいですね。焼き方が上手いのか?
塩の付け具合がいいのか?
値段が高いからか?
旨かった!!!

空腹の殿様が、何匹も食する訳です。今年も東京・目黒区で「目黒のさんま祭り」が開かれました。被災地の宮古から、気仙沼から、さんまが送られました。送る方も、主催する方も、一安心、良かったですね。

先日仙台で開かれた柳家花緑さんの独演会、ここでも「目黒のさんま」で秋を感じました。
殿様は、あの志村けんのバカ殿のキャラクターで演じた花緑さんも、旨かった!!!

アナログテーマ「2011年 秋」は、これにてお仕舞いであります。

戻る

アナウンサーTOP
HOME