「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

あの日あの時一番役立った物は?
林 佳緒里
(2012/02/01)


今日から2月です。あっという間に新しい年も一ヶ月がたちました。

来月11日は、東日本大震災から1年です。本当に、月日が経つのは早いといいますか…。いろいろ考えさせられます。

私は震災の被害が大きかった地域に取材に伺うたびに、あらためて震災のことを考えさせられる場面に多く直面します。一方で、自分の震災時の自宅のライフラインを思い起こしてみると、1週間前後で回復し、みなさんのご苦労を考えると、恵まれていたといわざるを得ません。

そんな中でも、私達家族というよりも、他の人の役に立ったものがありました。「カセットコンロ」です。カセットボンベの予備も常備していたたため、ガスが復旧しない友人宅の役にたちました。

普段はガスを使わない我が家ですが、鍋をする時だけはそのカセットコンロを使います。だから、特に寒さが厳しいこの時期は、コンロの出番も多く、そのたびに、その時の痕跡といいますか、友人宅でどれだけ役にたったのか?使用頻度が高かったであろうことを示す、噴きこぼし痕を確認し、震災を思いだすきっかけになっています。

震災の時に役立ったものは、皆さんそれぞれだったとは思いますが、防災用品の備えに対する考え方が変わった方は、多かったのではないでしょうか?

明日からは、新テーマ「もうすぐ春ですね」。
ななちゃん、よろしくお願いします。

戻る

アナウンサーTOP
HOME