「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
あの日あの時一番役立った物は?
梅島 三環子
(2012/01/25)
2・3泊くらいの旅行に使えそうな、キャリーケースです。
震災発生直後、スーパーがなかなか開かず困った方もたくさんいらっしゃると思います。
段々と流通が回復していったのに合わせ、少しずつ店は営業を再開していったものの、長蛇の列がオープン前から続く状況。しかも、待って待って…ようやく中に入ってもほとんど物がありません。
家に、食べ物のストックをまるでしていない私は、休みの日、丸1日かけて食材やら飲料などを買い集めることが多くなりました。
そこで役立ったのが、キャリーケースです。「ガラガラ」と愛称をつけ、一緒に町中を歩きました。
この店では、玉ねぎはあるが長ネギが無い…。
今まで通ったことも無い道を通り、何軒も何軒もガラガラと"売っていそうな店"をはしごをしました。
一方で、白菜が欲しいけど、1玉単位しか売ってくれない。
豆腐も3丁で1組など…
自分の好きな分量での買い物はできず、持ちきれないものをガラガラに詰めて、買い物をしました。
家から全て歩きのため、1回出かけると、4~5時間は引きずりまわされ、まさに酷使され続けたガラガラ。
普段使うスーパーが、普段どおりに営業するまでもってくれれば…
と願っていましたが、予想を反し未だに健在。ありがたいことです。
デコボコ道に強いとされる2輪キャスターが功を奏したのか…このキャリーケースには大変助けられました。
以上、これが私の役立ったものでした。
次は、柳沢アナウンサーの役立ったものです。