「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

五月晴れ

(2012/05/17)


{写真}大きな狸です!
大仏かと思いました!!!

新緑が眩しかった益子に行ってきました。
「ますこ」ではありません。「ますこ」はバレー選手ですね。
栃木県益子(ましこ)町です。
大型連休期間中は、恒例の春の陶器市が開催されています。

天気も良し!
益子焼も良し!!
食も良し!!!
でした。

天気の誘われて、よく歩きました。小さな峠も越えました。葉桜でしたが、新緑がきれいでした。

益子焼を全国に知らしめたのが濱田庄司です。民芸運動の創始者の一人でもありますが、その濱田庄司作の茶碗も目にしましたし、息子さん、お孫さんの作品にも触れました。益子に行ったら、濱田窯・濱田庄司なのです。お孫さんの作品は、カラフルでした。先代と同じでは・・・・という思いですね。
これをおさえておけば、後はご自由に・・・・・です。

店先にいい水蓮鉢が・・・・・・・・
「ご主人 この鉢はおいくらですか?」
「へい~ いらっしゃいませ。お目が高い。一両二分と八百でございます。」
「いつの時代だ。そんな高い訳ないだろう」

「これはB級品、こっちに正規品が・・・・900円も違う!これでじゅうぶん!じゅうぶん!!」

そんな会話を楽しみながら・・・・・・・


人気のカフェへ・・・・・・
若い人ばかり!!!どういう訳か若い人が集まる所に引かれるのです。お店は所謂、自然系ですね。
ランチも無農薬野菜などを使った自然系ワンプレートランチ。
「あれ~ さっき手打ち蕎麦食べなかった???」
「饅頭も食べたよね???」

焼き物より食べ物!
でもその食べ物がのった焼き物もしっかり楽しんきました。

あすからは、新テーマで、一番バッターは新人の小口アナウンサーです。












戻る

アナウンサーTOP
HOME