「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
あー夏休み!
(2012/08/16)
ひと昔前は・・・というと、学校の夏休み中に、スポーツ中継が入っていましてね、やれビーチバレーだ!やれ菅生サーキット(宮城県村田町)での2輪の世界選手権だ!トライアスロン国際大会だ!富士登山駅伝だ!北海道マラソンだ!と結構ありました。夏休み中は、スポーツアナにとっては書入れ時でした。そんなことで子供と一緒にどこかへ・・・・というスケジュールが中々とれなかったことをこのテーマで思い出しました。
時間がとれるようになると、子供はもう成人、うまくいかないのが世の常ですね。
小さなお子さんをお持ちのお父さん方、遊べるうちに遊んであげて下さい。
「では、只今の勝敗についてご説明します。」
いや、違う!違う!
今回の写真についてご説明します。
夏休みではなかったのですが、所用で東京へ行ったついでにお邪魔したのが、目黒・雅叙園。
焼き肉屋ではありません。
一口でご説明しますと、「昭和の竜宮城」といわれた
日本初の総合結婚式場です。
結婚式で行ったわけではありません。
時間つぶしです。違う!違う!
都の有形文化財にも指定されている「百段階段」が公開されていたからです。
傾斜地にそって造られた百段の階段の途中、七室の見事な座敷が広がります。
ここは、「漁樵の間」
床柱は左右ともに巨大な檜に彫刻が施されています。
漁樵ですから、漁夫と樵夫(きこり)ですね。
室内はすべて金箔、金泥、金砂子仕上げ。
これぞ、竜宮城。
もっとも、竜宮城とやらには、行ったことがありませんが・・・・・・・
ほんの数時間の夏休み?!を満喫しました。
あすは、極彩色の「漁樵の間」にぴったりの飯田菜奈アナウンサーです。