「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

仙台七夕

(2013/07/28)


先日、懐かしのせんだい・みやぎ映像集「昭和の情景
みやぎの祭 其ノ弐」七夕・夏まつり編が発売されました。
仙台放送ライブラリー室から発掘された貴重な映像を収録しています。

まつり編ですので、春から夏、そして秋にかけての宮城の祭りが多数収録されています。

私自身も初めて見る七夕まつりの映像を少し紹介しますと、昭和10年の仙台七夕の様子、昭和42年のミス七夕パレード、仙台市二十人町の盆栽七夕、角田市の金津の七夕などなど、貴重な、懐かしい映像ばかり・・・
こういう映像の中に、我々が忘れかけている何かが詰まっているように思われます。

実は、このDVD映像集にひょんなことから声の出演をしています。
上記の昭和42年の仙台七夕まつりのミス七夕選考会、選ばれたミス七夕・準ミスのお嬢さんたちのパレードなどの奮戦記を当時の「カメラパトロール」という番組で放送していました。その番組がそのまま、収録されているのですが、訳あってナレーションを入れ替える作業が発生し、その役が私に回ってきたのでした。
当時のナレーションを再現してくれというオーダーです。
私も相当古いですが、さらに古い!古い!アナウンサーになりきっての挑戦でした。
その当時は、当然古くないのです。それが、その当時のアナウンサーの喋りであり、原稿もそんなように書いていたのでしょう。

自分で言うのもおこがましいですが、「結構、当時の雰囲気は出せたかなあ・・・・・・・・」

是非、お買い求め下さい。

あすは、七夕初めてでしょう?木下アナです。


戻る

アナウンサーTOP
HOME