「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

仙台七夕
飯田 菜奈
(2013/07/24)


私が、仙台に初めて来たのは、大学三年生の夏休み、七夕まつりの時でした。家族で東北を旅行中、たまたまお祭りをやっているからと立ち寄ったのです。

仙台駅前からはじまるアーケードに飾られた、たくさんの吹き流し。手の込んだ飾りつけと、どこまでも続くそのスケールの大きさに圧倒され、興奮したのを覚えています!

吹き流しをかき分けながら進んで行くのって、とっても楽しいんですよね~!(決して乱暴には扱いませんよ!笑)
吹き流しをバックに、写真もいっぱい撮りました!

あれから3年後、入社2年目で初めて七夕まつり会場からの生中継を担当。七夕まつりが、観光客として楽しんでいたお祭りから"仕事"へと変わりました。笑

楽しかった、というより苦しんだ思い出の方が大きいですかね~(苦笑)
事前取材を重ね、原稿を書き、本番へ…。初めてのことの連続で、必死でした。
その後、3年連続で中継を担当した分、七夕まつりの知識も増え、今では、吹き流しを眺めながら飾りを作った方々の思いを感じ取ったり、多くの方にお祭りを楽しんでほしいな~などと、お祭りに対しての思い入れも変わりました。

さて、今年の中継は後輩の木下アナにバトンタッチ!
私は、お祭り初日に仙台放送アナウンス部の代表として「七夕飾り付け審査委員」をやらせていただきます!!

毎年、いろんな形で七夕まつりに関わることができとっても嬉しいです♪
今考えてみると、大学生の頃に旅行に来たことも、ご縁のはじまりだったのかな?

写真は、去年の七夕中継をした時のもの。仙台に来て5年目の夏、来月初旬にせまった七夕まつりが楽しみです!

明日は、林アナウンサーの登場です。

戻る

アナウンサーTOP
HOME