「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

憧れの人
下山 由城
(2017/10/25)


実はラジオが大好きです。

休みの日で時間があるときは、カフェでまったりしながらスマートフォンのアプリ「radiko」でラジオを聴きたいと思っているくらいです。

…思っていてまだできていませんけどね !!!
でもこれは結構憧れる過ごし方だなぁ(笑)

ラジオは本当に好きです。
今はテレビ局に勤めているので朝はテレビを見るようになりましたが、実家に住んでいたときは専らラジオでした。
幼稚園のころからラジオを聴く習慣がすっかり染みついていたからか、中学入学のときに買ってもらったコンポでは野球中継と深夜のラジオ番組をひたすら聴いていました。
ややマニアの領域だったと思います。

確実にその影響でしょう。
憧れるなぁっていう人はラジオ番組を聴いていた人が多いです。

例えば…
森本毅郎さんと遠藤泰子さんは、私がアナウンサーの仕事に興味を持つ最初のきっかけ(小学校2~3年生)となった方々です。朝はずっとお2人の声を聴き生活してきました。70代となったいまでも番組に情熱を注ぎ、しゃべり続けられている姿には憧れますし尊敬しています。

ほかにも各番組のパーソナリティの皆さんによる個性が光る軽快なトークは憧れましたね。

なぜでしょう?
何となくですけど、面白いなぁと感じる人の話は1つの分野にとことん熱中してる人な気がします。それを聴くと自分の知らなかった世界に立ち入る良いきっかけになります。好きなことに熱中するってとても大切なことですよね。

私も何ごとも熱く取り組む心を忘れずにこれからも突き進んでいきたいです。
そして次の休みにはカフェでゆっくりラジオを聴…けたらいいなぁ(笑)

写真は先日に友人の結婚式で大阪の住吉大社に行ってきたときのもの!歴史ある神社では貸し出された傘も「和」でした!和装の結婚式はとても素敵でした。
おめでとう!お幸せに!

次は牧アナウンサーです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME