「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

受験あれこれ
西ノ入 菜月
(2019/01/22)


平成最後のセンター試験が行われましたね。
受験生の皆さん、ひとまずは大変お疲れ様でした !!
これまでの自分の頑張りを出し切れましたでしょうか。

私が大学受験をした時もそうでしたが、おそらくそれまで生きてきた中で一番緊張する場面だったのではないでしょうか。そういう大事な時に限って、人はびっくりする間違いをしたりしますよね...。

これは実体験なのですが、(笑)

大学の推薦入試で「指定された科目のみ辞書の持ち込み可」と書いてあったので、小論文用のだなと思い、なぜか「紙の」国語辞典を持って行ったんです。

いまどき電子辞書じゃなくて紙の辞書を試験に持ち込む発想が咄嗟に出るなんて…と、自分でもツッコミたくなるのですが、なぜか強く思い込んでしまい、そのまま会場へ。

机の予定の紙をよく見ると、小論文の試験の下に「英文翻訳の試験(辞書可)」という初耳の内容が...

受験者全員に予告されていなかったので、みんなそれなりに静かに慌てていたと思うのですが、誰よりも激しく慌てていたのは間違いなく私でしょう。だって国語の辞典しか持ってきてないんですから、しかも紙の...

翻訳の試験に関係ないものは机の上に置いてはいけないというルールに基づき、国語辞典はもちろん鞄の中へ。みんなが電子辞書を机に出している中、私はシャーペンと消しゴムのみで試験に臨むことに。
きっと周りの人たちは、辞書を机に出さずに臨むなんてどれだけ自分に自信があるのかと思ったことでしょう。

終始電子辞書を持ってこなかった自分を呪いながらも、自分の記憶のみを頼りに問題を解いていき、なんとか提出しました。

結果は...なんと合格。笑
信じられませんでしたが、本当に安心しました。

そんな失敗もありながらも、なんとか受験を乗り越え、今に至ります。みなさんも私みたいな失敗をされませんように...笑

今後も試験のある皆さん、この写真の柴犬ちゃんたち(そら君、ひなた君、あおい君)の可愛さに癒されながら頑張ってください(^^*)

明日は金澤アナです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME