「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

宇宙について
西ノ入 菜月
(2019/01/31)


今日から新しいお題です!
2月1日は「仙台市天文台の日」ということで、「宇宙について」語っていきます。

私は小さいころから、天体観測やプラネタリウムに行くことが大好きでした。歩いている時、星空に見とれて足をくじいたこともあるほどです。

なぜこんなにも星に惹かれるのかなとよく考えてみたのですが、単純にとても美しいことと、一日頑張って疲れている夜に見るから特に癒されるのではないか...?
と、個人的には思っています。

しかしよく考えると、社会人になってから全く星空を見ていないことに気づきました。自然の美しさから癒しをもらいたい!でも、仙台はビルやお店が多くて、見上げても空が狭いように感じてしまう...どうしようかしら...

気づいたら、ネットで購入していました。
「自宅用プラネタリウム」。

冒頭の写真、なんだと思った方も多いと思いますが、よく見るとちらほらと光が見えております。
実はこれ、天井に投影したプラネタリウム機械の星空なんです!写真だとわかりにくいのですが、天井一面に満天も星空が広がっていて、息を飲む美しさなんです!

寝る前にこのプラネタリウムを投影して、好きなにおいのアロマを焚いて眠りについています。
おかげさまで最高に癒されている毎日です。

明日は金澤アナです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME