「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

好きな音楽
西ノ入 菜月
(2019/03/13)


同世代に私の好きな音楽の話をすると、「ごめん、聞いたことないなぁ」と言われるのがお決まりです。と言うのも、私、80年代の洋楽が大好きなんです。

父の影響で、実家では物心ついた時から洋楽が一日中かかっていて、そのMVが入ったDVDを見る日々を過ごしていました。

U2、Mr.Big、Bryan Adams 、Mr.mister、Cyndi Lauper、A-ha、Van Halen、Eric Clapton ...
そして、今年の初めに大ヒットした映画「ボヘミアン・ラプソディー」で再び注目が集まったQueenなど。

何が良いって、シンプルなメロディーにシンプルな演奏、それにプラスされたソウルフルな歌声に痺れるんですよね。

特に大好きな曲が、世界で一番多くグラミー賞を受賞しているU2というバンドの「Where the streets have no name」です。

この曲の良さを語らせてください!
冒頭、オーケストラのような壮大なスケールを感じさせる音に控えめに入ってくるギターの物悲しくも強さのある音色、音色を支えるベース、曲の舵をきっていくドラム、そしてボーカルのボノの伸びやかで奥行きのある圧倒的な歌声が、それぞれ時間差で加わっていくところです。
もう痺れます。本当にかっこいいの一言に尽きます。

また、MVよりもライブ映像の方が私は好きで、「U2 go Home LIVE FROM SLANE CASTLE IRELAND」というライブDVDに入っているこの曲の映像がもう...素晴らしすぎるんです。

と言うのも、U2はアイルランド出身のアーティストなのですが、このライブは彼らの母国で行われたということで、8万人もの観客がものすごい盛り上がりを見せているんです。
本人たちも「故郷に帰ってきたんだ」と熱いものがこみあげている様子で、物凄く気持ちがこもっているんですよね。

その中でのこの一曲。もう涙なしでは見られません!!

写真は実家に帰った時のもの。床に寝転びながらU2の曲を熱唱していたら、飼い猫に冷たい目で覗き込まれました...
うるさくてごめんよ..

明日は金澤アナです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME