「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

最近ヒットしたもの
佐藤 拓雄
(2019/05/27)


先日、自宅でニュースを見ていたところ、八木山動物公園の日本最高齢のゴリラが死んだ、というニュースが入りました。

このニュースに反応したのが、一緒に見ていた小4の次男。
「『死んだ』だなんて言って!『亡くなった』って言わないと!」
と語気も強めです。
・・・そこですか?と思いましたが、言葉のニュアンスの違いを分かっていることについて、本人をおおいに褒めつつも、
「でもね、『亡くなる』というのは、人間だけに使う言葉で、動物は『死ぬ』なんだよ」
と教えました。

次男は、その説明にすっきりはしなかった様子。
「死ぬ」と「亡くなる」の違いが、いわば二つあるわけで、日本語は難しいですね。
でも、その違いのひとつを理解しているだけで、小学4年生としては上出来です。言葉に対する感覚がしっかり育っていることに、とてもうれしくなりました。

何が言いたいかというと、「ゴリラ死ぬ」のニュースが、次男にヒットし、その次男の反応が、親バカの私に「ヒットした」というお話でした。


さて、【写真】は、「令和」ゆかりの地として、大変なブームになっている、福岡県太宰府市の坂本八幡宮。
「梅花の宴」が開かれた大伴旅人の邸宅跡と言われているため、大変な賑わいになっているのです。
それまで十数人程だったという一日の参拝客が、今は5千人とか。その一人に私も含まれるわけですが、この日もご覧の賑わいでした。
言葉としては合っていないかもしれませんが、「最近ヒットしたもの」にこじつけての一枚です(苦笑)
ちなみに、手前の列は、御朱印をもらおうという方々。御朱印も「最近ヒットしたもの」ですかね。


明日は、新人の堤勇高アナウンサー。朝や夜のニュースで、テレビに登場するようになりました。放送での姿もご覧いただければ幸いです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME