「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

温泉
飯田 菜奈
(2019/06/25)


温泉好きの父の影響で、気づいた時には、私も、温泉好きになっていました。

肩が凝ったなー、疲れがたまってきたなー、と感じた時には、温泉に行こう!となります。
宮城にはたくさんの温泉があり、日帰り入浴も楽しめるので嬉しいです。特に、仙台の街中からも近い場所にある秋保温泉にはよく行きます。お気に入りの旅館を見つけてからは、そこを選ぶことが多くなりましたが、秋保温泉の旅館、8割方は制覇したかな!笑

冬場の温泉は体が芯から温まるので最高ですが、夏場の露天風呂も、好きです。 友人と一緒の時は、露天風呂に入ったり出たり…足だけ入ったり… 半日ぐらい、おしゃべりしながら長風呂を楽しんだこともあります。

そして、去年、温泉好きが高じて「温泉ソムリエ」になる講座を受けに行きました。笑
泉質について、温泉の入り方、効果、危険性などについて教わったのですが、その一つをご紹介しますね!

温泉で一泊する場合・・・
旅館に着いたら、温泉に入る15~30分前に、熱いお茶をゆっくり飲んで、体を内側から温めておきます。さらに、お茶請けのお菓子を食べ、エネルギーを補給しておくと良いそうです!
部屋に用意してくださっているお菓子は、単なる差し入れ的なサービスではなく、温泉に入る準備のためのお菓子なんですね、知りませんでした、笑
温泉から出た後は、シャワーで流さず、ぬぐう程度に水滴を落とすだけにすると、その後2~3時間は温泉の成分が、被膜として肌に残るそうです!

みなさんも、実践してみてください!

★写真★
温泉とは関係ない写真ですが、梅雨の時期一番の楽しみ!紫陽花。梅雨空のような、どんよりした気持ちも吹き飛ばしてくれますよね!
最近、梅雨寒の日が続いていますが、体調崩さないようにお気を付けくださいませ。

お次は、高橋アナです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME