「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

温泉
下山 由城
(2019/06/19)


本日から新しいテーマ『温泉』です!
西ノ入アナが考えてくれたお題です。6月26日が「露天風呂の日」なのだそうです。岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定したそうです。六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合わせ!

……。

温泉好きですよ!東北は温泉地が多いから気軽に行けるのが良いですよね。秋田に住んでいたころは近所にもあったのでフラッと入りにいっていました(笑)いくつか好きな名湯はあるんですけど、特に好きな場所の1つは男鹿の温泉です。「悪い子はいねがー!」で有名な"なまはげ"が名物です。

その男鹿にある温泉では浴室の壁に大きななまはげのお面があります。想像以上に大きいです。しかも、そのお面はかなりの勢いでお湯を吐き出してきます。
機械でコントロールしているわけではなく、温泉成分を汲み上げる際の自然現象?で起きていることなので、とても不思議な光景です。露天風呂もありますし、源泉かけながしで肌もすべすべになります。仙台から秋田・男鹿まで行くのはかなり時間がかかってしまうので、ここ最近は行けていませんがまた訪れたい温泉です。

6月26日の「露天風呂の日」から20日遡りまして、6月6日は「6号酵母の日」でした。6号酵母発祥の新政(秋田の酒蔵)が6のゾロ目ということで記念日としていて、毎年この日に特別な日本酒を出しています。日本酒が好きな人なら「NO.6」のシリーズをご存知の方も多いと思いますが、その『A-type』が写真の記念酒です。味は新政らしいスッキリ感に安心します。赤いボトルが最高にクールです。

ちなみにこのアナログが載る6月19日は「朗読の日」だそうですよ!
…みんな語呂合わせ好きですねえ(笑)

お次は梅島アナです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME