「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

9月10日は牛タンの日
西ノ入 菜月
(2019/09/12)


おとといは「牛タンの日」とのことで牛タントークをしてきた私たちですが、このお題も私で最後となりました !!

「仙台に来たらまずは牛タンを食べる !!」と、大半の方が思うのではないでしょうか?
それほど牛タンのイメージが強い宮城県なだけに、県内のアナウンサーは牛タン絡みの取材やニュースなどによく関わります。
この私も一年目の時に牛タンに関する仕事を担当しましたが...実は反省が多く残る結果となってしまい、今でも鮮明に覚えています。(;´д`)トホホ

それは、ニュース企画でとにかく牛タンを食リポし倒すというリポーターを担当したときのこと。宮城県民になって一年目だった私は、牛タンを食べる機会がそこまで多くなかったため舌が肥えておらず、(タンだけに、、黙)
あのタンのおいしさを「これこれ!」というニュアンスの表情ではなく、素直に「おお!牛タンっておいしい !!」という表情をしてしまいました。
宮城県のアナウンサーらしからぬ...。

さらにその日は寒かったため、「いただきます」と手を合わせた際に、袖口から薄ピンク色のインナーシャツが割と大胆にカメラに映るというおまけつき。
極めつけは、最後にお店で牛タンの豪華なコースをいただき、3時間近いロケでリポートをさせていただいたのですが、残念なことに諸事情で全カットに...。
単純においしい牛タンコース料理に舌鼓を打っただけとなってしまいました、、(タンだけに、、、黙)

反省が多く残る食リポになってしまいましたが、とても勉強になる機会をいただけたこと、そしてその牛タンには感謝しています。笑

写真は仙台放送のアナウンサー採用の最終試験前に食べた牛タン!懐かしいです。この牛タンでスタミナをつけて頑張ることができました(*^^)

明日からはお題が変わります!「ショックだったこと」についてお話していきます。
トップバッターは佐藤アナウンサーです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME