「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
お腹いっぱい食べたい!「秋の味覚」
高橋 咲良
(2019/10/25)
秋~~!気候も過ごしやすくて美味しい物も沢山あって、大好きな季節です。
この秋、私がお腹いっぱい食べたいのは・・・
佐藤部長・西ノ入アナに続いて!宮城の秋の味覚「はらこめし」です!
はらこめしとの出会いは、2年前入社したての頃。ロケで亘理町荒浜にある「あら浜」を訪れた時に頂きました。
ふっくらとした鮭の身と、惜しげもなく盛られたキラッキラのはらこ、鮭のうま味がしみこんだご飯・・・美味しすぎました。そして、はじめて食べたはずなのにどこか懐かしくて・・・以来虜です。
今年は、10月8日はらこめしの日に、はらこめし発祥の地・亘理町に取材に行きました。
なぜ10月8日がはらこめしの日なのか・・ということは、前の記事で西ノ入アナウンサーが解説してくれていましたね(*^^*)!
取材の際に、地元の女性たちが作ったはらこめしを頂きました。その時作って下さった方が仰っていたのが、「はらこめしは家庭の味。だから、1番美味しいのはお母さんや奥さんが作ってくれたはらこめし。」ということです。亘理町の方にとっては、はらこめしは、おふくろの味なのだなと。
私にとってのおふくろの味は・・山形風芋煮でしょうか。
芋煮も秋の味覚ですね!たべたいなぁ~~
取材の際にはらこめしのレシピを教えて頂いたので、自宅で作ってみようと思います!
写真は10月のはじめに、山形蔵王に紅葉を見に行った時のものです!まだちょっと早かった...!山頂は雲に覆われていたのですが、ロープウェイで登る間は、青空と紅葉を楽しむことができました!
続いては堤アナウンサーです(*^^*)