「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

お腹いっぱい食べたい!「秋の味覚」
下山 由城
(2019/10/21)


サンマの話題を続けます。
初の出会いをしたものですから!

サンマはやはり秋の味覚で筆頭だと思うんですよね。飲みに行っても『サンマの塩焼き』メニューがあれば迷わず選びます。刺身もいいですね。
これまでの人生でも最も多く食べている魚の1つだと思います。LOVEサンマ。そのサンマで先日、初めての体験をしたのです!遭遇してしまいました『卵』に!
え、見たことあります?子持ちのサンマ。私は経験がありませんでした。お腹のあたりにわりとびっしり入っていて、鰰(ハタハタ)の卵みたいに焼いていても少し粘りがありました。
不思議に思って調べてみると、どうやら日本近海で取れるサンマは産卵期からずれているようです。(生態はよくわかっていないそうですが…。)晩夏~晩秋で水揚げされたものには、そもそも子持ちの個体が少ない。市場にも出回らないそうなんですね。そりゃ~これまで見たことないわけだ!ラッキーな出会いだったのですね。30年以上生きていてようやく初遭遇ですからね…次はいつになるのでしょう!

写真は先日、炭火でじっくり数十分かけて焼き上げてくれるお店で食べた塩焼き!なんと骨まで食べられました。残ったのは、頭と尾びれのみ。きれいにおいしくいただきました。あ、卵は入っていなかったことも、併せてご報告しておきます(それが普通です笑)


お次は梅島アナウンサーです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME