「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
七五三
飯田 菜奈
(2019/11/15)
写真は、七五三の時の私の写真…
ではなく、私の母の写真です。横顔、なんとなーく似ているでしょうか、笑
母が、七五三の七歳のお祝いの時に、両親に仕立ててもらった着物。
その後、
母の親戚の子どもたち、
母の友人の子どもたち、
母のめいにあたる、私の従姉妹たちが着用した後、
私のところへ。
私も、七歳の時に、写真の着物を着て七五三のお祝いをしてもらいました!
その後、私の従姉妹の子どもたちが着用し、今は従姉妹の家で大事に保管しているとのこと。
ここまで、15人ほどが着た着物だよ…と母に話を聞いた時は、びっくりしました。
これも日本の伝統の一つ。
着物は、大事に着て、大事に保管していると、いつまでも着ることができるんですね。自分が七歳の時、代々受け継がれてきた着物だということを意識していたかなぁ…
おめかしできて嬉しいな…と思った記憶しかないような…笑
私が将来、もし女の子を産んだら、この着物を着せてあげたいと思います。
続いては、下山アナウンサーです。