「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

11/26 いい風呂の日「お風呂と私」
高橋 咲良
(2019/11/28)


写真は、丸森町立耕野小学校の子供たちと先生方です。11月22日の「みんなの学び舎」のコーナーに出演してもらいました。
この写真のはじけるような笑顔からも伝わると思いますが、みんな元気いっぱい!そして、みんな仲良し!校長先生は、人数が少ないからこそ、みんながまるで家族のように仲良く、支えあって生活しているのだと仰っていました。素敵なことです。
寒い中にも関わらず、みんなで外へ出てきてくれて、見えなくなるまで元気いっぱい手を振ってくれた姿が忘れられません。

さて!今日からは、新しいお題です。お題は「お風呂と私」
11月26日は、1「イ」・1「イ」・2「フ」・6「ロ」と読む語呂合わせから、日本浴用剤工業会が「いい風呂の日」と、制定しています。このことにちなみ、今回のアナログでは、お風呂トークを展開していきますよ~!

寒い冬は、身体を芯からあたためてくれるお風呂は、かかせません。私は毎日、湯船につかる派で、加えて長風呂です。
時間があれば、スマホを持ち込み、音楽を聴きながら湯船につかるので、気づけば40分くらい入浴していることも…
じんわり汗をかいてくるのが、気持ちいいんですよね…

ただ最近ある番組で、15分以上入浴すると、肌の表面にある保湿成分が流れてしまって、肌が乾燥しやすくなると伝えていました。このことを聞いてから、どんなに気持ちよくても、入浴は15分以内にしようと心がけています!

また、お風呂あがりのクリームを塗る時間も、癒しの時間です。気分によって使いわけていますが、1番のお気に入りは、今年の夏休みに行ったハワイで買ってきたボディクリーム。ココナッツミルクとパイナップルなどの南国の果物を合わせたという、ザ・南国な香り。いつでもハワイを思い出せます。

いくつか買ってきたのですが、既に最後の1つになってしまいました。大事に大事に、とっておきの時に使います!

続いては、下山アナウンサーのお風呂トークです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME