「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
図書館にまつわる話
高橋 咲良
(2020/05/15)
おうち時間を充実させよう~とのことで流行りにのって作ってみました「ダルゴナコーヒー」☆彡今回はすこーし大人味。上のコーヒークリームに、ウイスキーを混ぜました!
上のクリームが結構濃いのですが、牛乳と混ざると丁度よくて、とっても美味しい(*^^*)
ただこれ、夜の11時ごろに飲んでっしまって、中々眠れず大変でした…
今度は日中に飲もう !!!
さて、お題に参りましょう!
図書館の雰囲気、良いですよね…
静かで厳かと言いますか…好きです。落ち着きます。
学生時代を過ごした白百合女子大学の図書館は特に好きでした。私たち在学生の間では「森」と言われていた程、緑が豊かだったキャンパス。その中に佇む図書館の窓からは、新緑、紅葉など、四季折々の美しい自然を楽しむことができました。
普段から図書館に足しげく通う程、勉強熱心ではなかったのですが…笑
試験前になると、よく利用していました。勉強に行き詰ったとき、ふと窓の外を見て、豊かな緑に癒されたものです。
座席や机も色々なタイプが用意されていて、そこも好きだった理由の1つ。グループで話しながら勉強するための大きな机や、一人で集中したい時にぴったりの仕切りのついた机、ちょっと本を読むためのソファーなど。
私が好きだったのは、窓に向かって設置された机です。理由はもちろん、勉強に疲れたらすぐに外を眺められるから(笑)
外を眺めてばっかりで、果たしてちゃんとテスト勉強をしていたのか…
家でやるよりはいっか…
こんな風にテスト前に図書館に行っていた日々が懐かしい~!
続いては牧アナウンサーです!