「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

ふるさと
下山 由城
(2020/08/21)


ふるさとは埼玉県です。

川口市で生まれ、大宮市を経由して、幼稚園くらいから浦和市にいました。大宮と浦和は、今のさいたま市ですね!

出身高校(埼玉・栄東高校)の最寄り駅は大宮駅より宇都宮線でさらに北へ2駅進んだ「東大宮駅」でした。主に住宅地が広がる場所です。ですので、友人らと遊ぶ場所といえば何でも揃っている大宮駅でした。
慣れ親しんだJR大宮駅西口の景色…JR仙台駅西口によ~く似ています。ネット上でもよく"似ている"言われていますが、私自身も初めて降り立った時の感想がそれでした。正直、仙台駅の方が栄えています!ペデストリアンデッキとか駅前ビルの配置とか、あらゆる点が似ています。だからなんだか落ち着く好きな場所です。

埼玉と言えば最近大きなトピックがありました。
熊谷市が誇っていた歴代最高気温41.1℃(2018年7月23日に記録)が、今月17日にまさかの静岡県浜松市に並ばれてしまったのです。これは完全にノーマークだったでしょう。だいたい埼玉・熊谷市か岐阜・多治見市をよく耳にする気がします。静岡がそこまでいく印象はありませんでした。そもそもさいたま市は基本的に熊谷市ほど暑くなりません。40℃以上はちょっと体感したことがないので想像できないですね。危険な暑さであることは間違いないです。体調管理にお気を付けください。

今回の写真は埼玉県羽生市の日本酒『花陽浴』(はなあび)です。今、日本でもトップレベルに人気の銘柄と言っていいでしょう。それが埼玉の酒というのがうれしいですね。私はもちろん、私の周りにも好きな人が多いですよ!酒屋さんでもすぐに売り切れています。これは特別な日に飲みたくなる日本酒です。お店とかで見かけたらぜひ飲んでみてください!

…久しぶりにこんなに埼玉について話しました(笑)


お次は飯田アナウンサーです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME