「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
再利用しています
下山 由城
(2020/10/22)
その類だと…リユースボトルですかね。
つまり水筒です。写真はハワイのカイルアにある「スリー・ピークス」というお店で購入した限定ボトルです。容量が大きいところが良いし、鮮やかすぎるピンクは社内でとても目立ちます。本当はレッドが欲しかったけど、派手色は好きだしいいかなと。なぜかこれだけ30%オフとかで安かったんですよ(笑)
ここは地ビールを販売しているお店で、このボトルにビールを入れて売ってくれるんです。何やら特殊な機械でCO2を入れることで、蓋を開けなければ半永久的にビールの鮮度を保つことができると言っていました。鮮度は覚えていませんが、ビールの味は最高に美味しかったです。まぁ当然、日本に戻ってきてからはその用途で使えていませんけどね。家で水出しした麦茶を入れて会社に持ってきています。同じ麦ですから似たようなものでしょう。
地ビールも好きなんですよね。
最近知り合いから教えてもらった山梨県北杜市のブルワリー「うちゅうブルーイング」のビールを買ってみました。誕生は2017年と歴史は浅く、ホップはもちろん米や野菜などの自家栽培に取り組んでいて、ビールの醸造所はなんとDIYで建設したそうです。種類はたくさんあるようですが、どれもネット販売開始後数分ですぐsold outしてしまいます。(気になる方はSNSをフォローすると情報が掴みやすいです。)あまりの人気で購入できた場合は「うちゅう戦争に勝利した」と言うそうです。ホームページを見て心躍る感じがある人は、きっと私と酒の趣味が合うことでしょう。
数日前に運よく購入することができたので、近いうちに飲みたいと思います。どの人からも軒並み好評なので、未体験の自分にとっても期待値はかなり高いです。
今年はオクトーバーフェストが中止になってしまいましたから、お家でちょっと良いビールでもいかがでしょうか!…どの立場での提案かよくわかりませんが(笑)
お次は牧アナウンサーです!