「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

鍋のお話
高橋 咲良
(2021/03/03)


きょうは、3月3日・桃の節句。ひな祭りですね。
早いもので、今年度も締めくくり。
2021年になってから、もう2か月も経過したか・・と、時の流れの速さに圧倒されます・・
今年こそ、日々丁寧に生活をしよう!と決めた2021年。
体調を崩さないように、出来るだけ自炊をして栄養をしっかり摂るというのも、目標の1つです。

でも実際は・・仕事が終わって帰宅して、もう疲れてご飯をつくるのも面倒・・・なんて日が大半です。そんな時の強ーい味方が「鍋料理」!

10分もあれば出来るので、腹ペコで帰宅しても、これくらいの時間なら我慢できます。
野菜が沢山とれてお腹いっぱいになるのも、助かります。
あとは、洗い物も少なくて済むので本当に良いことづくし。

最近は、やたらと辛い物が食べたくて・・・鍋をつくる時は、大抵キムチ鍋になります。

キムチ鍋をつくる時は、市販の素にお世話になりますが、
そこに一味足してアレンジするのが、私流・・・大したことではないですが(笑)
味噌や豆板醤、豆乳、ラー油などなど。その日の気分に合わせて、激辛鍋にするのかピリ辛鍋にするか、微妙に変えています。

まだ、お腹いっぱいにならないなぁと思ったら、大好きな餃子を鍋へ投入!
野菜やお肉のうまみが出たキムチスープと餃子がベストマッチ・・たまりません。

3月と言えど、まだまだ寒い日がありますので、身体の芯からあたたまる鍋には、まだまだお世話になりそうです♪

◆写真◆
お部屋に、新しいお花を飾りました。ミモザやチューリップなど、春らしい花材に惹かれました。柔らかな黄色の花々は、見ているだけで何だか元気が湧きますし、部屋が一気に華やぎました。

続いては、金澤アナウンサーです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME