「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
集中力が切れたときには
飯田 菜奈
(2021/05/07)
『人間の集中力は長くは続きません。集中力が切れたときは、気分転換をするようにしましょう!』
担当している番組「いきいき脳体操」のコメントで出てくるのですが、脳科学研究の第一人者、川島隆太教授の教えです。私自身も、カメラの前で皆さんにお伝えしながら、なるほど~と思っています。
やならきゃいけないことがあるのに、あ~集中できない!作業が進まない !!!
そんな時ってありますよね。集中力が切れたときは、無理して作業を進めようとせず、気分転換をしたほうが良い!ということを知ってからは、潔く作業をやめて他のことをするようにしています。
アップテンポな曲を聴く!
テレビを見る!
外の空気を吸う!
寝る!
一番効果的なのは、誰かと電話で話す!もしくは、ラジオなどで誰かが話してるのを聞く!ですかね。
全く別の話題に触れることで気分転換になったり、誰かが何かを頑張っている、新しいことを始めた!といった話題を聞いて刺激を受け、私も止まっていられない!頑張らなきゃ!とスイッチを入れられるからです。
みなさんの気分転換方法は何ですか?^^
集中力が切れたときには、無理しないようにしてくださいね…!
☆写真☆
この4月から「いきいき脳体操」は、玉田志織さんと一緒にお届けしています。宮城出身の志織ちゃん、どうぞよろしくお願いします!
次回は金澤アナです!