「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

朝ごはん
西ノ入 菜月
(2021/05/19)


朝ご飯、皆さん毎日召し上がっていますか?
私はまちまちです…。食べる日もあれば、睡眠優先の日もあります。朝ご飯の大切さについてわかってはいるつもりですが、なかなか毎日摂れない…。

自戒のために、改めて朝ご飯の大切さについて調べてみました!一緒に見ていきましょう!
(農林水産省ホームページより抜粋)

朝ご飯を食べると、脳のエネルギー不足や、集中力や記憶力の低下などを防ぐことができる。空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態。朝にしっかりごはんを食べないと、脳のエネルギーが不足し、 集中力や記憶力も低下してしまうのだそうです。体がだるいなど食欲が無いときに朝ごはんを抜いてしまうと、活動するエネルギーが摂れないため、さらにだるくなってしまう可能性も。

不足したエネルギーを補うおすすめは、ずばり!お米を食べる「ごはん食」!
ごはんは粒食なので、ゆっくりと消化・吸収され、なだらかに血糖値を上げて、長時間維持します。つまり、脳にとって非常に安定したブドウ糖の供給源なのだそうです。

ちなみに、お米の朝ご飯なら遅めの時間に食べても血糖値の上昇が緩やかで、低脂肪で消化にも負担をかけず、太りにくいとのこと。
これは一大事です…。すぐさま朝ご飯を食べる生活をしないと!

ということで、最近ハマっている朝ご飯は「TKG」。そう、卵かけごはんです。宮城で卵が有名なところと言えば蔵王ということで、先日卵を購入してきました!
写真がその卵です…。美しい光沢…。卵自体の味が濃くて、濃厚で本当に美味しいんです。美味しいご飯を食べて、夏も乗り切っていこうと思います!

皆さんも朝ご飯をしっかり食べて、健康的に毎日を過ごしていきましょうね !!
明日は梅島アナです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME