「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

集中力が切れたときには
下山 由城
(2021/05/14)


集中力の持続時間は短い方だと思います…(笑)
良い目的を持って作業することを心掛けたいです。

水分を近くに置いておくことは重要です。
飲み物がすぐに飲める状態じゃないと、どこか落ち着けないんですよね。特にコーヒーがいいです。だからカフェとかでやる作業は捗っている気がします。(気がしているだけかもしれません…。)すぐに消費してしまう炭酸飲料とかは向いていませんね。

年々コーヒーを飲む量は増えています。
飲食店のセットドリンクも、昔はほぼコーラだったのに、今はコーヒーの頻度が増えました。そもそも前はカフェオレしか飲めなかったので、ブラックコーヒーを本格的に飲むようになったのは20代後半になってからです。私の味覚に何の変化があったのでしょう。
自宅でコーヒーを豆から挽いて入れることに、少し憧れがあります。実はコーヒーマシーン(電動ミル無し)は丁度いいサイズ感のものをプレゼントでもらったことがあり持っています。だからあと必要なのはミル・豆・フィルター・心意気の4つです。
まずは朝に余裕を持った時間を作れるようにライフスタイルから見直していこうと思います。

写真は、静岡産クラウンメロンです!
先日、名古屋に住んでいる友人夫婦が出産内祝いで送ってくれました。本来なら直接会ってお祝いしたいところですが…離れた場所に住んでいる友人と気軽に会える日がはやく戻ってきてほしい。
メロンを贈るなんて素晴らしいセンスだなぁと感心しながら、おいしくいただきました。対象物が高級品なだけあって、食べているときの集中力は見事なものでした。

まるで私の集中力のように話題が飛散していて、全然うまく締められていませんが、このお題は今日まで~!
新しいお題は飯田アナからスタートです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME