「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
8月8日はお米の日
西ノ入 菜月
(2021/08/04)
今日から新しいお題です!
みなさん、8月8日が「お米の日」に制定されているってご存知でしたか?
その理由は、米を作るには88の手間がかかるといわれること、「米」の漢字を分解すると、「八十八」になることが由来なのだそうです。
面白いですね~(*^^)
私の中で、日本に生まれて本当に良かったと思う一番の理由は「お米を主食とする文化があること」です。本当にお米が大好きでして…。
みなさんはどんな風にしてお米を食べるのが好きですか?
「アツアツのご飯の上にかけるおかず」の西ノ入個人的ランキングは、
1位 生卵をかけて卵かけごはん
2位 キムチ塩昆布納豆
3位 なめたけ
4位 わさび醤油とろろ
5位 チーズとろーりスクランブルエッグ
です。
TKGはもうダントツです。新鮮で、美しい光沢のある生卵を贅沢にご飯にかけ、わさび醤油を少し垂らしていただく。圧倒的優勝。スタンディングオベーション。海を超えて、全米も泣きますよね、コメだけに。(・・・(:^^)。)
1人で食べていても、あまりの美味しさに思わず「ウ・・ウゥ・・」と、うめき声のような声が漏れだしてしまいますし、もはや「え?!美味しい!!」と独り言が出るほどの感動があります。
しかし、納豆やキムチ、なめたけ、とろろなどのコラボも、もう何も言うことはありません。おかずが違うだけで、まったく違うテイストになりますよね。ご飯の可能性は果てしない…。
美味しい幸せをありがとうございます。と、生産者の皆様にただただ心の底からの感謝をお伝えしたいです。
お米のある日本に生まれ、米処の宮城県に住むことが出来て、本当に幸せだなと感じる今日この頃。
このアナ・ログを書きながらお腹が「早くご飯を食べたい」とうるさく鳴いています。
今日もご飯を炊いて、美味しくいただこうと思います!
明日は金澤アナです。