「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

今年の夏の総括
飯田 菜奈
(2022/08/31)


今年の夏、アナウンサー人生で初めて番組の"副音声"を担当しました。

仙台放送はラジオがなくテレビだけの放送局なので、ナレーションを読むとき以外、基本はカメラの前に立ち、顔を出しての出演となります。
しゃべりに加えて、表情や身振り手振りなどの動きでも感情を表現できるのですが、"副音声"となると、声だけ。
まさにラジオのように、声だけでトークを展開するのは初めての挑戦!!

これまで見たことがある音楽番組の副音声や、好きな俳優、タレントさんのラジオ番組などを頭に思い浮かべると、とにかくテンション高く、楽しそうに喋っているイメージが…。私も楽しむことを一番に、感情表現や興味関心を抱いた時は、大袈裟ぐらいに言葉を発しようと決め、本番に挑みました。

みなさん「仙台七夕花火祭」の生中継特番はご覧いただけましたか?^^
主音声に加えて、副音声では花火研究家の小西亨一郎さんと2人で、花火についてたっぷりトークさせていただきました!
仙台七夕花火祭についての解説はもちろん、花火の種類や名前の由来、色、歴史、どこから見ても本当に丸いのか、どこから見るのが一番奇麗に見えるのか、さらには海外の花火についてなど、花火全般についてあれこれ質問し、小西さんに答えていただきました。
大学生の時は、毎年4、5カ所の花火大会に行くほど花火が大好きな私にとっては、何とも幸せな時間!
そんな思いも相まってか、放送を終えた後、
「ずいぶん楽しそうだったね!」「楽しそうに喋っていたね!」などと、副音声を聞いてくれていた社内の皆から「楽しそうだったね」と言ってもらえました。…目標達成!笑

実際、声でしゃべることだけに集中し、伝えようという意識でテンション高くしゃべるのは、、、こんなにも楽しいんだ!というのが、自分の中でのこの夏1番の発見でした。

聞いてくださった皆さん、ありがとうございました!
賑やかすぎたかもしれませんが、花火の豆知識を、楽しい雰囲気でお届けできていたら幸いです。

☆写真☆
その花火特番にスタジオゲストとして出演してくださった餅田コシヒカリさんと。
翌日放送のあらかしにも出てくださり、2人とも浴衣姿だったので一緒に撮りました!

今回のテーマ、ラストは梅島アナウンサーです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME