「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

お酒のはなし
高橋 咲良
(2022/09/22)


牧さんとは逆で、お酒を飲んでどれだけ酔っぱらっていても、顔には出ない、全く赤くならないタイプの高橋です(・ω・)
ただ、酔っぱらっていることを分かってもらいにくいので、これはこれで困るなぁということもあります…(笑)

せっかくお酒を飲むなら、誰かと一緒に楽しみたい!という思いがあり、自宅や店で、一人しっぽり飲む…という、大人なお酒のたしなみ方はまだ出来ていません(笑)
コロナ禍で飲み会へ行くことが無くなり、お酒を飲む機会といえば、オンライン飲み会、もしくは帰省した時に家族と、という感じになりました。

お酒好きの父は、帰省するたび、ここぞとばかりに色々なお酒をあけてくれます(笑)
健康のために飲みすぎは良くないですが、母曰く、私や妹がいると1本あけるにも、一人当たりの飲む量が少なくなるので、助かるみたいです(笑)
お酒を飲んで調子が良くなっている父に、ちゃんとお水も飲んで!なんて言いながら、楽しく飲んでいます。

自宅では、あまりお酒を飲まない私ですが、唯一家にストックしているワインがあります!山形県上山市にあるワイナリーがつくっている、白ワインです。ラベルには「極甘口」と書いてあって、その言葉通り、とってもまろやかで、まるでハチミツのように甘いワイン。個人的に「あまうまワイン」と呼んでいます(笑)ボトルも細長くて、ラベルも可愛らしくてお気に入りです。こういった自分のお気に入りのお酒を、少しずつ増やしていきたいものです。

☆写真☆
先日のイット!で放送しましたが、女川町出身の絵本作家・神田瑞季さんの個展を取材しまして、作品に込められた思いなどを伺いました。写真の絵は、今回の個展のメイン作品。瑞季さんの作品は、見ている人の心を明るくしてくれるようなカラフルな色使いが印象的ですが、今回は青を基調とした落ち着いていて幻想的な作品です?2人で持っている鳥も、瑞季さんの作品。まるで絵から飛び出してきたような感じがしませんか?

続いては、金澤アナウンサーです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME