「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

8月8日は「親孝行の日」
門間 陸斗
(2025/08/06)


小学生の頃に読んだある本に、こんな一節がありました。
「親孝行は、イベントじゃなくて、日々の心遣いなんだよ。」
しかし当時は、この言葉はあまり自分の中に響かず、勉強を頑張ること、部活で結果を出すなど目に見える分かりやすい成果を上げることの方が親孝行になると思っていました。
勿論、それは間違いではなかったと思いますが、今は「親孝行は、日々の心遣い」という言葉の方がしっくりきます。
普段は、あまり実践できていませんが、こまめに近況報告をする、実家に帰る時は両親の好物を買って帰るなど小さな行動の1つ1つが「日々の心遣い」に繋がってくるのかなと思います。

話は変わりますが、今日8月6日は広島に原爆が投下されてからちょうど80年です。
仙台七夕の中継を今年は私が担当することになりました。平和への祈りを込めて作られる吹き流し「平和七夕」の様子をしっかりとお伝えしていきます。

写真は、最近通い詰めているラーメン屋の写真です。
今日は、大盛りにしようと思っていても、券売機を前にすると特盛を選択し、腹十二分目にして帰路につくというのがいつもの流れです。


次は、下山アナウンサーです!

戻る

アナウンサーTOP
HOME