「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ
今年の夏の思い出
下山 由城
(2025/09/05)
フォルダの写真を見返してみると…
今年の夏も楽しんだなと感じます!
仕事では8月5日に仙台七夕花火の特番がありました。現地で見る花火は当然いいのですが、テレビでみるからこその良さもあったのではないでしょうか(多くの視聴者の皆さまにお楽しみいただけたようでうれしいです)!私はMCとしてスタジオから出演だったのですが、相当久しぶりに浴衣を着られて気分も上がっていました(笑)。
8月はその他にも、プロ野球中継がありましたし、今年から始まった「スポルたん!CUP 2025 with 東北人魂」(小学生対象のサッカー大会)の中継にも準決勝・決勝の実況アナウンサーとして携わることができました。
プライベートでは福岡と宇都宮に行ったのが印象的です。
今回は宇都宮の話をします!去年12月のアナ・ログ『今年やり残したこと』で書いた「新幹線旅」をしてきました。鉄道会社のポイントを使うと、おススメの4つの駅がランダムで選ばれて、その1つの「どこかに」行けるというもの。ずっと使いたいと思っていたのですが、ついに利用できました!今回、行き先候補として出てきたのは『二戸駅』『宇都宮駅』『東京駅』『小山駅』の4つの駅。どこに行けても楽しそうではありますが、この制度の良いところは"途中下車"が可能だということです。この旅を計画した段階で思い描いていたのは「宇都宮で餃子が食べたい!」だったのですが、今回の選択肢で「二戸駅」以外は「宇都宮」で降りることが可能です。4分の3で願望が叶いますし、仮に二戸駅になったら「盛岡で降りて冷麺でも食べよう」といった感じで気軽に考えていました。結果として選ばれたのは「宇都宮駅」だったので狙い通りではあったのですが、決まるまでのワクワク・ドキドキ感も楽しむことができます。ちなみに新幹線で仙台⇔宇都宮は片道8,000円ほどかかりますが、今回かかったのは往復で3000ポイントだけ!このお得感もいいですね!
宇都宮の人気店で餃子とビールは最高でしたし、ついでに宇都宮観光もしてきました。写真は『大谷資料館』で撮ったもの!地下神殿を彷彿とさせる採掘場跡で、まるで異世界に行ったような感覚になれる場所でした。その日の外気温は35℃くらいありましたが、地下坑内は10℃台前半と自然の涼しさ(寒さ)もありました。「大谷(おおや)石」というものが採掘される場所なのですが、展示品のなかに「大谷(おおたに)翔平」選手の記念パネルがありました。何故でしょうか…(笑)。大谷石の窯で焼いたピザとビールも最高だったなぁ…!
初トライが成功だったので、また新幹線旅チャレンジします!
お次は高橋咲良アナウンサーです!