「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

今年の夏の思い出
高橋 咲良
(2025/09/08)


この夏は、「大阪・関西万博」へ行ってきました!

9時半頃入場して、真っ先に向かったのは、話題になっていたイタリア館!
お盆に入る直前の金曜日に行ったので、混雑は覚悟していたのですが…結局3時間並びました…??
前に並んでいた大阪にお住いのご家族が、以前来たときは6時間並んだと仰っていて、まだ良い方だよと(笑)

ただ、並んだ甲斐はありました!入ってすぐ目に入ってくる、天正遣欧少年使節の1人「伊東マンショ」の肖像画。
ガイドの方が、当時は東洋人の顔を書き慣れていなかったため西洋風の顔立ちになっていると仰っていて、なるほどでした。
こちらの作品はガラスケースの中に展示されていて、普段は見られないという作品の裏に書いてある文字まで見ることができました。
この他にも、カラヴァッジョの「キリストの埋葬」など、貴重な美術品を近くでじっくりと鑑賞することができました?

もう1つ印象的だったのが、石黒浩さんによるシグネチャーパビリオン「いのちの未来」。
こちらはパビリオンの名の通り、「いのちの未来」を考えさせられるもので、思わず涙がこぼれる場面も…

こんな感じで、最終的に私が回れたパビリオンは全部で6つでした!とんでもなく暑い日でしたが、私としては頑張りました??

パビリオンも楽しみましたが…何より私は「食事を楽しんだ万博」でした??
イタリア館に並んでいる間に、ジェラートやピザ、ライスコロッケを食べたり…
公式キャラクター・ミャクミャクの人形焼き「ミャクミャク焼き」を食べたり…
せっかくなら万博ならではの料理を食べたかったのですが、どうしてもお腹がすいて力が出なくて、並ばずに入れた店で冷やしカレーうどんと唐揚げと鯖寿司を食べたり…

中でも、万博に行く前から目をつけていた、チェコパビリオンのレストランで飲んだ「チェコビール」が忘れられません!写真はその時のものです?
日本では見ることのない、ほぼ泡の注ぎ方「ミルコ」でビールを飲んでみたかったのです。きめ細かくてクリーミー、苦みと香りもしっかりと感じられて、飲みごたえのある泡でした!
ほぼ泡ということでスルスルと飲めて、あっという間に無くなってしまいました!

万博で、見て、食べて、今年ならではの夏を過ごせました♪

続いては、金澤アナウンサーです♪


戻る

アナウンサーTOP
HOME