「アナ・ログ」
アナウンサーリレーエッセイ

子ども時代の宝物
佐藤 拓雄
(2008/05/16)


子どもの頃から、モノを大切にするタチでしたので、宝物はたくさんありました。
サンタさんにいただいた「パトカーの運転台のおもちゃ」や「マジンガーZのジャンボマシンダー」、小学校3年か4年の頃に流行った「怪獣スタンプ」などは、今持っていれば、別な意味でお宝なのかもしれませんが、どれもどこかへいってしまいました。なぜだろう。

それはともかく、小学校1年生頃、ものすごく大切にしていたのが、カメラです。父が買ってくれたものだと記憶しています。当時の父はかなりカメラに凝っていて、いつもペンタックスの一眼レフで運動会などの写真をたくさん撮ってくれました。父がカメラの手入れをしている姿もよく見ました。シュッシュッと空気を吹きかけてほこりを取ったり、レンズを磨いたり。そんな父を見ていたせいなのか、自分のカメラが欲しくて欲しくて・・・という経緯で買ってもらったものだったはずです。おもちゃではなく、子ども用でもありませんが、操作はほとんどシャッターを押すだけというもの。ピント合わせも必要なく、子どもでも簡単に操作できましたが、きちんとした写真が撮れました。
機種名もいまだに覚えています。「サクラパック100」。インターネットで検索してみたら、写真つきで見つかりました。そうそうこういう形だったなあ。コニカの製品だったんだ・・・非常に懐かしく、当時のことが思い出されました。
撮った写真で今も印象に残っているのは、6歳年下の弟が赤ちゃんの頃、風呂上りに素っ裸で部屋中を楽しそうに這い回る姿。祖父と散歩に行ったときに写真を撮ったことも、心に残っています。それにしても、フィルム代・現像代のことなどあまり考えず、パシャパシャ撮っていたなあ。
ただ、子どもの頃のカメラはこの一台だけ。カメラ少年になることもなく、中学、高校、大学、そして独身時代と、ほとんど写真を撮ることはありませんでした。
再び頻繁にシャッターを押すようになったのは、子どもが生まれてから。成長を残しておきたいという一心で、デジカメであるのもいいことに、膨大な量の写真を撮っている自分がいます。
デジカメも次々に買い替え、とうとうデジタル一眼レフまで買っちゃいましたが、その原点は、「サクラパック100」にあるのです。

次回は、このテーマのトリ、寺田アナウンサーです。

戻る

アナウンサーTOP
HOME