稲垣 龍太郎
2015/04/17
きょうから新テーマ「便利なアイテムと言えば」です。
この春、他の土地から宮城県へやってきて、暮らし始めた!
特に東北以外の地域から、宮城に引っ越して新生活がスタート!という人にとっての便利アイテムがこちら!(画像)
宮城県の伝統、文化、ルール、常識を学べる本です。
絵入りの解説もあり、キーワードも赤字・太字で強調されていて、読書が苦手!という人でも、「宮城県」という地域について、数多くの独自の文化を知ることができます。
私のように、現在の住民票は仙台市にあっても、大阪で18年間、東京で4年間暮らしてきた“純宮城県人”ではない宮城県民にとって、大きな助けとなる書籍であることは間違いないです。
・「いずい」ってどんな感覚?
・「だから」の使い方、ちょっと違うんじゃない?
・「一高出身?二高出身?三高出身?」って話で、どうして盛り上がるの?
・正月の「茶箱」「ハゼ」って何?
・「伊達政宗」みたいな人が、街中のいろんなイベントにいますよね…?
・あの、おにぎりのゆるキャラは何だ?
・七夕って8月なの?
・仙台朝市って夕方も営業していますよね?
などなど、宮城県のご当地ルールをたくさん学ぶことができます。
私は、この仕事を始めてから、街頭インタビューをさせていただくときに、拒否されることがあまりにも多くて、カルチャーショックを受けました。
大阪は、逆にカメラ大好き!テレビ映りたがり!が多いですから(笑)。
郷に入れば、郷に従え。いや、郷を知れ、ですね。
次は、木下アナウンサーです。