門間 陸斗
2025/04/01
初めまして。今日4月1日に入社しました門間 陸斗(もんま りくと)です。
私は、22年間宮城県仙台市で生まれ育って来ました。
仙台七夕まつりや光のページェントなど様々なイベント、牛タンや海鮮などの美食、伊達政宗公を始めとする長い歴史や文化、海も山も温泉もある豊かな自然環境、野球やサッカー、バスケなどのスポーツ、多くの魅力がある宮城県。思い出が詰まった故郷でアナウンサーとして働けることを大変嬉しく思います。
初めてのアナ・ログということでここからは、アナウンサーを目指したきっかけと今回のテーマである新生活の思い出についてお話しさせて頂きます。
始めにアナウンサーを目指したきっかけについて。
当時私が小学2年生、東日本大震災の時です。私の自宅は津波に襲われ、4日間家に帰ることが出来ませんでした。その時に避難先に取材に来ていたアナウンサーの方に「一緒に乗り越えような」と声を掛けて頂いたことで、不安で一杯だった心が一気に軽くなり勇気づけられました。「言葉の力って凄いな。自分も言葉で伝えることで人の命や心を救える仕事をしたい」と思ったことがアナウンサーを目指したきっかけです。
続いて、新生活の思い出。
私は、今年の1月に人生で初めての一人暮らしを始めました。22年間実家で生活していた為、自炊などをあまりして来なかった私にとっては楽しみ半分、不安半分のスタートでした。
この期間は、授業がなく卒業論文も発表を残すのみとなっていた私にとっては余暇が多くありました。そこで挑戦したのが卵料理です。タンパク質をしっかりと摂取したい、大好きな卵を使った料理を覚えたいと思ったことがきっかけです。卵焼き、親子丼、スクランブルエッグ、様々な卵料理に挑戦しました。やはり、行動してみるものです。レシピ通りに行うとどれも意外と上手に出来ました。「好きこそ物の上手なれ」とも言いますが、今では、「卵」が私の食生活を支える大きな基盤となっています。
上々のスタートを切ることが出来た新生活、ここからは社会人として良いスタートを切れるように頑張っていきます。
ここまで長々と話してしまいましたが、これからは仙台放送のアナウンサーとして、どんな情報も熱を持って丁寧に正確にお伝え出来るように精進していきます。
至らない所だらけだとは思いますが、真摯に何事も全力で取り組んで参ります。どうか温かい目で見て頂けると嬉しいです。今後とも宜しくお願いします!
明日は千坂さんです。