飯田 菜奈
2010/08/30
ついついクーラーのリモコンに手が伸びてしまう、今年の夏。東北県内にある仙台は比較的涼しい!はずが、今年はそんなことありませんよね。毎日毎日、暑かった。
でも、暑い暑いと思っていた8月ももう終わり‥。そう思うとちょっぴり寂しいです。
夏が終わる…。2010年も後半へ…。とは言え、9月に入っても仙台では30度以上の日が続くようで、この残暑はいつまで続くのかしら?
私が夏に毎年食べるのを楽しみにしているのが「だだちゃ豆」です。枝豆の在来種、山形県鶴岡市が産地の「だだちゃ豆」。さやの毛が茶色く、くびれがクッキリしていて、一さやに豆が二粒入りが基本!というのが特徴です。
これ、塩茹でするととっても美味しいんです!! 茹で上がってくると、部屋中が香ばしいカオリに包まれます。
湯気が出ているアツアツの状態のお豆をいただくと…
なんとも言えない深い味わいが、美味しい!!
もう止まらなくなります…。
私、普通の枝豆はあまり得意ではないのですが(汗)
だだちゃ豆は、そんな私が止みつきになるほど!甘み・旨み・コク、三拍子揃った枝豆の王様と言われているだけのことあります!ビールにも良く合います!笑
味が良いだけではなく、ビタミン、葉酸などの栄養素も豊富に含まれている『だだちゃ豆パワー』で、この暑さを乗り切るぞー!!
P.S.なかなか花火の写真を撮るのって難しいですが、久々に撮ることができた自信作!?です。笑 夏の夜空を彩る花火も、暑さを吹き飛ばしてくれますよね!
前回のテーマでも書きましたが‥。
次回、このテーマのラストを飾ってくれるのは広瀬アナです。