アナ・ログ

バーゲンと言えば

2009/06/26

バーゲンセールにはクリアランスセール、開店セール、記念セールなどありますが、他にも優勝セールというのもありますよね。私の記憶に色濃く残っているものは2006年WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での日本代表・優勝セールです。
その日、決勝キューバ戦の時間は草野球をしていたため、家で録画予約。1年中、草野球をしていたため3月でも日焼け顔の草野球仲間達は「本当の野球好きはこんな日でも草野球をやるんだ」と胸を張りつつも、試合終了と同時にお疲れ様の挨拶もなく散っていきました(^^;
当然、家路は自然と足取り軽く。
こういう時にありがちなハプニングといえば、見る前に結果が判明してしまうこと。これは高確率で起きてしまうものです。
そのためキオスクが視界に入らぬよう神経を研ぎ澄まし、隣の会話が聞こえぬよう神経を鈍らせる。情報化社会から遁逃する難しさを改めて感じつつ、馴染みの風景も見え始め、家はすぐそこ。

さて、野球観戦といえばビールとつまみが定番。私は酒を飲まないため清涼飲料水とポテトチップスを買いに近くの大型スーパーへ足を運びました。草野球で乾いた喉を潤し、ポテチップスを肴に野球を観るという至福の組み合わせ。「最高ー、うおー!」という心の声がこだまします。
しかもスーパーは「WBC・優勝セール」一色。これはお買い得!!
さあ果たして日本代表は優勝できるのか!!


ここまでこの駄文を読んで下さってありがとうございます。
オチはすでにお気づきかと思います。
「うおー」の声は直後、1オクターブ低い音として現実のものとなりました。

結果が分かってしまって悲嘆にくれる私に、後ろから声をかけてきた外国人がいました。
「○#△*…」。振り向いた私に「オウ、ゴメン、キューバ人カトオモタ」。日焼けして肩を落とす私を仲間だと思ったのでしょう~、国際社会もここまできたか!
キューバ人に別れを告げ、私はセール品の清涼飲料水をいつもより多く買って家路に着きました。

続いては、金澤さんです!

結婚式あれこれ

2009/06/11

金澤さんの仰る通り、私、実は独身です。そういうわけで結婚式のゴンドラはテレビで見たことはあれど、乗ったことはありません。当たり前か。幸福感と、恥ずかしさと、高さの恐怖と、色んな感情が巻き起こりそうですね。
今回はみなさん気になるテーマ「結婚式」です。しかし私、実は結婚式には5歳くらいの頃に一度出席しましたが、大して記憶していません。
同級生でも結婚した友人はまだおらず…。できれば『私がしてみたい結婚式』なんて感じの内容を書きたいものですが、結婚式に関してはあまりにも無知なもので、想像しようもなく。
というわけで、テレビなどから得た結婚式の知識を総ざらいしてみます。
まずはウェディングケーキが時たま爆発するハプニング演出があること。
それと「てんとう虫のサンバ」や「すいかの名産地」をみんなで楽しく歌うのが定番であること。もし、サイモン&ガーファンクルの曲が流れたら、どこからか男が現れて花嫁が強奪される。
あとは…ゴンドラぐらいでしょうか。。

さて、自分自身の話をしてみますと、1年前の早坂アナ&原アナによる分析では『広瀬君は結婚が物凄く早いか、すっごく遅いかどっちかだね』。そして、今月5日の早坂アナ&原アナの最新分析では『すっごく遅い』に結論が落ち着いたとこのことです。その理由が、「1年間一緒に仕事してきたけど、なんとなく家庭への憧れが全くなさそう」(^^;
先輩方、ずばりその通りかも!確かに将来の家庭についてイメージしたことなんて、なかったかもしれません。そもそも、結婚したいと考えたことすらないような…。先輩の直感の鋭さに、改めて関心してしまいました。
とりあえず、結婚式でゴンドラに乗る日がいつ来てもいいように、色んな意味での心構えだけはしておきます。

続いては…、あっ早坂さんですね。その節はお世話になりました。では、よろしくお願いします!

マイ○○

2009/06/05

私はあまりものにこだわらないのでmy○○というようなものは持ち合わせていません。
ですから今回はマイで始まる言葉にはどんなものがあるのかインターネットのgoo辞書で調べてみました。
最近はエコが流行っているので、マイ箸(《まいばし》アナウンス部としては「まい‘ば’し」と濁点がつくことに注目です)、マイバッグ、マイ風呂敷といった新語が載っていました。

次のエコ商品はあまり聞いたことがありませんでしたが、佐藤さんのアナログにもあったように今ブームだそうです。
◎マイ水筒
【意味】俗に,好きな飲料を入れて携帯する自分専用の水筒
私は、ブームにのってオシャレな水筒を買い出しちゃうと余計にもったいないので、空いたペットボトルを洗って、中身を入れ替えて水筒代わりにしています。

お次はバレンタインのチョコ関係の言葉のお話。
◎マイチョコ
【意味】日本のバレンタインデーで,女性が自分自身で食べるために購入するチョコレートの俗称。自分へのご褒美などとして,自分自身に贈るもの
他にも「~チョコ」は、本命チョコ、義理チョコ、義務チョコ、友チョコ、逆チョコ、世話チョコ、ご褒美チョコ…などなど。こういった言葉って巷で自然発生的に広がるのか、お菓子メーカーの販売戦略として作られたものなかのか、どっちなんでしょうね?。

my○○ではない言葉には他にこんなものがありました。
◎マイム【意味】パントマイムの略語。
◎マイト【意味】ダイナマイトの略語。
たぶん業界用語です。掘削作業現場ではこんな風にダイナマイトを呼ぶんでしょう。goo辞書の提供元の大辞林にもしっかりとこの言葉は記されていました。
私はあるお笑い番組でココリコ・遠藤章造さん演じる覆面レスラー「ダイナマイト四国」の愛称が‘マイトさん’であること以外、『マイト』という言葉は聞いたことがありません。

さて、マイ○○は私で終わりです。
続いては、林さん。テーマは…。

遠足の思い出

2009/05/12

保育園から高校まで、色んなところに遠足へ行きました。中でも最も珍しい遠足の思い出といったら、間違いなくイラク・バクダッドに住んでいた時の遠足です。思い出といっても非常にあやふやですが、覚えているのはどこかの広場で、その中心に不思議な塔がありました。
父も個人的に行った事があるらしく、写真はその時のものです。その形状は、まさにソフトクリーム。蟻んこがソフトクリームの周りを、てっぺん目指してグルグル登っていく。そんなアニメのような塔がイラクにありました。

見るからに奇妙なこの塔の名前は通称『サマーラの塔』。サマーラはバグダッド北部の都市で、現在の正確な数字は分かりませんが人口は100万人以上です。サマーラはイスラム帝国の時代に栄え、実はこの塔はその時代の9世紀頃に建てられたということです。高さは約50m。遺跡の周囲を伝って幅約1.5mの通路が螺旋状に登っていき、登りつめた先の頂上部分は円形状になっていて、直径はわずか2~3メートルほど。
なんとこの遺跡、今でも誰でも登ることが出来きるのです。そしてさらに驚くべきは、通路および頂上には柵や手すりが全くありません!人とすれ違うだけでも鳥肌が立ちますよね。子供にとっては少し風が吹いただけで危険です。恐らく私達は塔には登った記憶はありませんが、父は登ったようです。
遺跡ということで、安全のための対策は一切講じられずそのままの形で姿を残しているのでしょう。その後、戦争の惨禍が襲ったイラクにもまだこの塔はあるのでしょうか?

さて続いては、浅見さんの遠足です。どんな思い出がありますか?

ゴールデンウイーク

2009/04/23

ゴールデンウィークの楽しみの一つに、家族や友達とのドライブがありますよね。
私は小さな頃から車に乗るとテンションが上がりっぱなしでした!よく運転席と助手席の間から顔を出してはしゃいでいる子供っていますよね!?私も結構そんな感じの少年でした。

ドライブといったら社内で聴くBGMも凄く大切ですよね。一昨年、とあるアンケートランキングで【ドライブにピッタリの曲No.1】が「JUDY AND MARY」さんの『Over Drive』でした。
2位以下はその年のヒット曲でしたが、『Over Drive』が発売されたのは1995年。
実際、私も友人とドライブ中に聴くことがありますが、さすが10年以上も聴かれ続けて不動の人気を得ている名曲です。爽やかなリズムに乗って、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

家族と車に乗る時は違うテイストの曲ばかりで、両親の好みによって選ばれた山口百恵さんや美空ひばりさんの曲が多かったです。
普段は聞く機会が少ない曲でも、こういった時に聞いて覚えた曲ってありますよね。
違う世代の人とも音楽の話ができるようになるきっかけにもなりますし、逆に今は流行の音楽をドライブ中に覚えたりしています。
ドライブ中の音楽って、仲間との話題にもなるし凄く印象に残る気がします。それだけにBGMのチョイスって大切ですよね。

さて、続いては原アナウンサーのお話です。
原さんはいつも、どういったゴールデンウィークをお過ごしですか?

春といえば

2009/04/07

4月になって一気に暖かくなってきましたね。気分もほころぶ春になりました(^o^)
ということできょうからは「春といえば」というテーマでお送りいたします。

春といえば、球春到来プロ野球の開幕です。
小学校から大学にかけて、関東圏での開幕戦は必ずスタジアムに観戦しに行っていました。
人気カードになると午後6時試合開始の試合でも、朝の8時から並んだこともあります。あの時はひたすらトランプをやってました。待ち時間の長さも感じさせないくらい、シーズンの開幕はワクワクしますよネv(^^)
そして私の今年の春も野球場で迎えました。前回のテーマでも書きましたが、甲子園に9日間ほど滞在して、ちょっぴり日焼けしてしまいました。
元が色白ですが、すぐに日焼けしてしまうみたいです。
写真では日焼けした様子を撮ろうとしたのですがなかなか上手くいかなくて、単に影で暗くなってるものしか撮れませんでした(^^;

去年の今頃は新入社員として緊張した毎日を過ごしていて、あまり余裕もありませんでしたが、今年は仙台の色々なところで春を満喫してみたいです♪

続いては佐藤アナウンサーの春のお話です。

デビュー

2009/04/03

昨日、甲子園取材から帰ってきました。きょう引越しするので、新居にはまだ足を踏み入れていませんよ(^^;
どんなことでも初めての経験って緊張しますよね。私のデビューをいくつか紹介させて頂きます。

◎人生デビュー(誕生)
父が単身赴任中だったため、母の実家の埼玉県熊谷市で誕生。「誰よりも一番学問を修める」という意味で「修一」と命名。

◎海外デビュー
生後3ヶ月。医者から飛行機に乗る許可が下りてすぐに、父のいるインドネシアに行きました。

◎買い物デビュー
3歳くらい。姉と母親とケーキを作るという話で、2歳上の姉と2人で生クリームを買いにマンションの下にあるスーパーへ。生クリームの棚は2人の身長では届かず、姉を残し一人で母を呼びに戻る道中ドキドキしました。

◎お手伝いデビュー
同じく3歳くらい。洋服をタンスにしまうのに、どうしてもタンスからシャツがはみ出てしまう私。父が「奥に押し入れるまでシャツを手で押さえ直前で手を引くといい」と指導。ドキドキしながらトライするも手を引くタイミングが遅れ、指を挟んで泣いた記憶があります。

◎小学校デビュー
イラク・バグダッド日本人小学校に入学。小学1年生から中学3年生までの9学年で全校生徒は32人。入学式で名前を呼ばれて返事するのに緊張しました。

◎図書館デビュー
高校時代、図書館で自習室を初めて利用。物音一つない室内で勉強していると小学生と思しき4人組がやってきました。静まり返った部屋に入った瞬間4人のうち1人が「ここは子供は来ちゃいけない場所だ」と言って引き返していきました。

◎甲子園デビュー
2006年・夏の甲子園決勝戦。早稲田実業対駒大苫小牧の試合を2試合とも観ました。手に汗握る展開にドキドキでした。

◎一人暮らしデビュー
先輩方の中には初の一人暮らしで体調を崩した方もいらっしゃるようですが、私はいたって健康無事に1年を過ごすことができました。原アナウンサーが仰るには「広瀬君は幼少期にジャングルで育ったから、抗体が強くなっているんだよ(^o^)」とのこと。

振り返ってみると色々なデビューがあるものですね。
続いては早坂さんのデビューのお話です♪

合格発表

2009/03/18

先日、両国国技館で行われた「林家三平 襲名記念公演」に行ってきました。
三平さんは以前、母・香葉子から「三平の名は周囲に認められて初めて名乗ることが許されるもの」と、襲名の申し出を断れたといいます。その後、時を経て襲名を許され開かれた記念公演、林家一門の絆の強さを感じました。

さて私ですが、試験をほとんど受けたことがなく、合格するよりも他の人の合格の知らせを聞くことが多くありました。
というのも私は大学時代に、大学受験向けの月刊数学問題集(毎月発売される数学問題集。世の中にはこんなものもあるんです)で、添削問題の出題と丸つけをしていました。そこに毎月応募してきた学生から2月になると合格の便りが届くわけです。

私が出題したものの1つが
『5人用のあみだくじで真ん中に当たりがある場合、どこを選べば当たりの確率が最も高いか?』

正解は「真ん中に近いほど当たる確率が高い」です。イメージしてみて下さい。1億人であみだくじをすると、真ん中近くの人に比べて一番端の人は、中心に近づくだけで相当苦労します。というわけで、あみだくじは当たりに近い人が有利です。では当たりの真上がいいのかというと、人数や当たりの場所によってはそうではありませんし、当たりの場所が分からなければ結局みな平等です。この問題を考え付いた時は世紀の大発見だと驚きましたが、先人がすでに解決していました(^^;

大学時代は数学の問題作りばかりを考えていた毎日。身近な題材を扱った出題を通して一人でも多くの方に数学に親しんでもらいたいという思いでしたが、それを一生懸命解いてくれた全国の高校生から「大学に受かりました」という報告を受けることは、それは嬉しいことでした。
2007年末には、ビートたけしさんが出演なさっているフジテレビ番組「たけしのコマネチ大学数学科」がテレビ界のアカデミー賞と言われるエミー賞にノミネートされ、話題を呼びました。数独の流行もあり、数学にスポットが当たる機会も増えまてきました。そんな私は大学卒業後、数学の知識が役に立ったことは一切ありません。笑

合格報告をくれた皆が今、何をしているのか分かりませんが「ねぇねぇ、あみだくじって平等じゃないんだよ。知ってた?」なんて、どこかで話しのネタにでもしていてくれたら幸いです。

続いては浅見さんの合格話です。

一番緊張したこと

2009/02/27

緊張するといったらテレビに出る時以上のものはないのですが、それはアナウンス部の他のみなさんも同じだと思います。
他に仕事の中で緊張したことといったら、利府高校が甲子園センバツ大会に出場できるかどうかの発表の瞬間がそうでした。この日は午後3時の甲子園出場校の発表に合わせるように車で利府町役場に向かっていて、車中で出場の連絡を待っていました。利府高校は秋の東北大会でも取材をしていたので、祈るような思いでいましたが、見事に21世紀枠でセンバツに出場決定。3月の大会では頑張って頂きたいです。

さて、他に人生の中で特に緊張したこといったら東京・神田神保町で、高校生2人組に「ホントごめん。お金頂戴」と声をかけられた時でしょうか。確か一人が赤い髪をしていて、もう一人が鼻にピアスをしていました。高校1年生の時の話です。いくら会社でいじられキャラだと言っても、さすがに最近の話ではないです。
2人の申し出に対しては丁重にお断りしたのですが、右ポケットの膨らみを隠しながら「通学定期しか持っていなくて財布はない」というような内容の話をしました。相手を刺激しないように言葉を選ぶのに必死で、その後15分くらい変な余韻が残っていた記憶があります。
人生で唯一、金品を巻き上げられそうになった経験でした。

最近は平和。日常の中で緊張することといったら、ゼリーの蓋を中の汁が飛び出ないように慎重に開ける時くらいです。緊張感のない日々を過ごしている証拠ですね。

続いては林アナウンサーです。林さんはどんな時に緊張するんでしょうか??

私の最新ヒットソング

2009/02/16

カラオケで他の人が歌っていた曲って意外と耳に残ることがありますよね。
最近では、先月で退社された出射さんの送別会で、みんなでカラオケに行きました。
カラオケの声量、音程、リズムなどはアナウンス能力に通ずるものが多いため、アナウンサーには歌の上手な方が多いんです(^o^)

この時は、出射さんが歌っていらした、一青窈さんの「ハナミズキ」がとても印象に残っています。一青窈さん同様、素足のままペタッと座る感じで歌われていた出射さん。大人の雰囲気たっぷりで、思わず聞き入ってしまいました。
そして、アナウンス部の歌唱王といえば、なんと言っても浅見さん。むしろフジテレビ系列の歌唱王と言っても過言ではありません。マイクを持てば、テレビ同様、圧倒的な声量を響かせる浅見さん。私くらいの世代だと知らない曲もあるのですが、それでも楽しく聞けてしまうのは浅見さんだからこそではないでしょうか?美空ひばりさんの「お祭りマンボ」は最高でした。
そう言う私は何を歌ったかというと…。早坂さん、原さんと、3人で踊りながらの「羞恥心」です♪

続いては梅島さんです。梅島さんはどんな曲を聴くんですか?

次へ ≫