アナ・ログ

シーズンということで…「学園祭の記憶」

飯田 菜奈

2014/10/03

青春時代は、中高一貫の女子校で過ごしました。学園祭は毎年楽しみにしていた行事の一つ!
一番記憶に残っているのは、中学2年生の時にクラスの皆で『シンデレラ』のミュージカルをやったことです。

私は、ご想像の通り…シンデレラ役!ふふ♪
おいしい役をやらせてもらいました。笑

と言っても、4回の公演をする上で、なるべくクラスの皆が参加できるようにと毎回キャストが変わる仕組みにし、シンデレラ役も4人いたわけであります。

そして、ふつうのシンデレラのストーリーでは面白くない!と私たちが作ったのは“王子様”と“シンデレラ”の立場を逆転させたストーリー!!
簡単に説明すると、とある青年が、2人の血のつながらない兄にいじめられながら貧しい生活を送っている…
そこへ魔法使いが現れて魔法をかけてもらい、王子様の姿に。
舞踏会へ行くと、お姫様(シンデレラ)に出会う…という流れ。

言ってみれば、主役は王子様です。
シンデレラ役は、ドレスを着て、舞踏会の場面で登場~というだけの本当に、おいしい役でした。笑

舞踏会の場で、当時とっても流行っていた、慎吾ママの『おはロック』を皆で踊り…笑
(何とも中学生らしい選曲!笑)

最後は、王子様とシンデレラが結ばれるというハッピーエンドに。

写真は、そんな青春時代、いえもっと前の小学校5年生のころから仲良しで同じ学校に進学した、可知真理子ちゃん!
今年夏の終わりに、再会できました♪♪♪
今は、ミュージカルに出たり、コンサートや舞台で歌を歌ったり、活躍中!
学生のころは、将来自分たちが今の道に進むなんて想像もしていませんでした!笑

仙台から、応援してるねっ♪夢に向かって頑張ってね!

明日は、すっかりスリムになった稲垣アナです!

読書の秋…「読み返してしまう本」

飯田 菜奈

2014/09/12

手に取ったのはいつだったか覚えていませんが…
気分が落ち込んだ時に読もう~と、去年ぐらい?に購入した本。
元仙台放送アナウンサーの早坂まき子先輩が、ブログの中で紹介していて知りました。
「感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく」

イライラして怒りっぽくなったり、不安になったり、自信がなくなったり…。
心の中にネガティブな感情が出てきたときに開いて読み始めたら、ふわっと気持ちが楽になった本です。
私にとっての“教科書”だと思いました。

高校生ぐらいのころ、自己啓発本はたくさん読んだので(笑)前向きに考えることの大切さは、学んだつもりです。
わかってはいるんです、わかってはいるんです。
でも、感情の整理…って意外と難しい。
頭の中ではわかっていても、心がついていかなくて、余計に落ち込んだり… 

生きていくうえで、うまくいくときも、どう頑張ってもうまくいかない時もありますが心の中にモヤモヤしたものが出てきたときは、この本を読んで、リセットできればと思っています。

そして、今年の夏休みは、からっと晴れた南国の陽気と青い海に癒されてきました…ハワイでの一枚です。

明日は 浅見アナです。

休み明けといえば…

飯田 菜奈

2014/08/21

今日から新テーマ!
夏休みの終わりが近づいてきた…ということで、テーマは「休み明けといえば…」です!

長いお休みというのは、学生にとっても、社会人にとっても、嬉しくて待ち遠しいものですよね!
あと○○日頑張ったら、休みだー!旅行だー!というカウントダウンは、きっと誰もが心の中でしているはず!

でも逆に、楽しみにしていた旅行やお休みが終わってしまうのは、ものすごーーーく憂鬱なもの。

そんな、休み明けの沈んだ気持ちの軽減につながるかなぁと思い、旅行に出る前や、家を数日間留守にする前には、ピカピカに家の掃除をするようにしています!

だって、家に帰ってきたときに、洗濯物が残っていたり、部屋が片付いていないと余計にテンションが下がってしまうような気がして…。

実際はというと、仕事を終えた夜に、荷造りをしながら、洗濯ものを片づけ、部屋やキッチンやお風呂まわりを掃除して、ゴミを捨て…
手を抜かずにやろうと思うと、結構大変ではあります。ふぅ。

でも意外や意外、限られた時間しかない!という状況下では、はかどるんですよね~!休みの日にダラダラ片づけしている時よりも、数倍はテキパキ動けます!
部屋もきれいになるし、休み明けも気持ちよく迎えられる一石二鳥?な私なりの方法でした。

写真は、お盆期間中、仙台に帰省していた同期入社の友人と再会したときのもの。
彼女が東京で新しい仕事を始めてから3年ほど経ちますが、久しぶりに入社当時の話をして盛り上がりました!

明日は浅見アナです。

思い出の味

飯田 菜奈

2014/08/12

母が作ってくれた食事は、なんて健康的だったんだろう~というのは、一人暮らしを始めて改めて気づかされること。
肉や魚と野菜のバランスはもちろん、毎食後にはフルーツも、必ず…。
私にとって実家に帰る一番の楽しみは、食事!だったりもします!

今でも、実家に帰った時に母と一緒に作る大好きなメニューは、水餃子!!
茹でたキャベツと長ネギ、ひき肉、春雨に、にんにくと生姜などを利かせた味付けのタネ。キャベツや春雨の食感が楽しい、さっぱりとした、あとを引く味の餃子が出来上がるんです!
ポン酢をつけて食べると、何個でもペロッと♪

小さいころは、その時の気分でいろんな餃子を作っていました。ある時はワンタンのように皮多めでタネを少なくした餃子を作ったり、ある時は具だくさんにしたくてタネをパンパンに詰めたりしていました…この場合結局は皮からはみ出てしまい、母の手直しが入りましたが…。笑 

我が家でも人気のメニューだったので、食事のときは取り合いに。誰か一人が欲張って食べ過ぎないように、何個食べたか数えていたことも。
懐かしい…。

家族団欒の時間って、いいですよね。改めて。
今度実家に帰ったときは、餃子をリクエストしよう~っと!♪♪

明日は稲垣アナです。

子どもの頃の遊びと言えば

飯田 菜奈

2014/07/24

思い出すのは小学生のころの夏。
一番の楽しみは、家族で一緒に行った地元の神社のお祭りでした。
シロップかけ放題のかき氷、じゃがバター、フランクフルト、焼きそば… よく食べていました。

そして、射的、輪投げ、スーパーボールすくいは、私の得意分野です!(笑) 
と言うのも、父親が“名人”と言っても過言ではないほど!?それらが得意で、私が「あれがほしい!」と言ったものは、何でもとってくれました。
当時の景品と言っても、プラスチック製のおもちゃとか、子ども用のアクセサリーとか、お菓子とかでしたが。
子ども心には、どの景品もキラキラと輝いて見えたんですよね~。

父に教わりながら、私も徐々にコツをつかみ、自分でも景品をねらえるようになりました。父に感謝です。

私と父にとって、お祭りの屋台ゲームは単なる“お遊び”ではないんですよね~もはや真剣勝負そのもの!
万一、欲しいものがとれなかったときの悔しさも人一倍。
だからこそ、一年に一度のお祭りがとても楽しみで、私にとっては大一番の時だったのです。笑

いまだに、“お祭り”と聞くと当時のワクワクした気持ちがよみがえります。
射的や輪投げの屋台をのぞいては、「あれなら、取れそう! いや、ここの屋台はちょっと難しそうだ…」と分析する癖がぬけません…。

写真は、お祭りの定番メニューの一つ“水あめ”です。
去年の夏、友人たちと屋形船に乗った帰りに、近くの神社でちょうどお祭りをやっていて立ち寄りました。
仙台七夕まつりも、もうすぐ!
もし、射的に夢中になっている私を見かけても、そっとしておいてくださいね!笑

明日は、柳沢部長の登場です。

お気に入りの旅行先

飯田 菜奈

2014/07/16

旅行好きの私にとって「お気に入りの旅行先」と聞かれると、「全部!」「どこもお気に入り!」が答えになってしまいます。
一つにはしぼれません!海外でも国内でも、それぞれの土地に魅力がありますし、季節によっても、誰と行くかによっても、自分の心の状態でも“旅行”は変わってくると思います。
でも、必ず得るものがたくさんあるのが旅行♪ 旅っていいですよね~

私の旅行は、テーマ決めからスタート!
リフレッシュの旅。
観光をめいっぱい楽しむ、アクティブな旅。
大自然を感じる旅。
とにかく買い物を楽しむ旅。
歴史的な建物やその土地の文化に触れる旅。
現地の人と友達になって、その人に案内してもらう旅。笑
などなど…。

自分の心と体と相談しながら、もちろん、旅行に行ける日程と費用も考慮しながら旅先を決めます。

行き先が決まったら、情報収集~
ここには必ず行こう!これは必ず食べよう!と下調べは入念に。現地に行ってからどこに行こうか考えるなんて、その時間がもったいない!と思ってしまいます。

あとは、体調を整え、天気が良いことを願って出発!
(旅行に行くときは”晴れ女”パワーを発揮!天気予報で雨になっていても、当日は晴れます。笑)

と、ここまでざっくりしていますが、次はどこに旅行に行こうか~と考えるだけでもワクワクします。旅行は、計画を立て始める段階から始まっているんです!
ギリシャ、クロアチア、ドバイ…今私が気になっている国です。今年の夏休みはどこに行こうかな…。

去年の夏にはイギリスに行きました!
ロンドンは、街もきれいで、食事もおいしく(噂では、期待しない方が良い…と聞いていましたが実際は何でも美味しかったです!)ヨーロッパの中でも特にお気に入り♪かもしれません。
去年は観光をめいっぱい楽しむアクティブな旅!をしてきました!

さて、旅行の話は尽きないのでこのへんで。笑

明日からは、新テーマに変わります。
トップバッターは広瀬アナです。

水無月です!

飯田 菜奈

2014/06/25

サッカー試合に夢中になっていたら、あっという間に6月も残りあとわずか。2014年の前半がもうすぐ終わってしまいます。
時が経つのは本当に早いー!!!

さて、みなさん。
ランチパスポート第三弾が販売されているのはご存知ですか??この本に出ているお店のランチメニューが500円で食べられるという、お財布に優しいパスポート。

第一弾の時は、会社から近いお店を中心にワンコインランチを堪能~
第二弾の時は、発売されたことをしばらく経ってから知り、出遅れたので断念。

第三弾は、発売された次の日に入手成功!
これまでより多い、78店舗のバラエティに富んだランチメニューが掲載されていて、ワクワク♪
ただ問題が…!!
ランチパスポートを活用している人がとーっても多いようで、お昼時の早い時間帯にお店に入らないと“売り切れ”に…(涙)
購入して一週間、最近昼食の時間が遅かったためなかなか…お得ランチにありつけていないのが現状ですが…(汗)

9月中旬まで使えるので、お休みの日はパスポートを手にお散歩がてらお出かけ。ランチでスタミナをつけ、梅雨の時期と暑い夏を乗り越えたいと思います!

明日は、拓雄さんの登場です。

どうする?何する?衣替え!

飯田 菜奈

2014/06/05

先週は、夏を先取りしたように暑い日が続きましたねー!!早くもアイスクリームなど、冷たい食べ物が恋しくなりました。
このまま夏になってしまうのではないか!?という気もしましたが、忘れてはいけないのが「梅雨」。もうすぐやってきますね。週間予報を見ても、今日からは曇りや雨の日が続く予想…。宮城の梅雨入りもすぐこそまで近づいているように感じます。

ただ、ジメジメどんより天気に影響されて気持ちまでどんより…というのは避けたいものです。

そこで、我が家に取り入れたのは、カラフルなハンガー!!
(些細なものですが。笑)
変わった形をしたこのハンガー、実はネックレス用のハンガーなんです。雑貨屋さんで偶然見つけました。

ロングネックレス。今までは、トレイの上に並べたりアクセサリーケースに入れていたのですが、身支度を急いでるときに限って、からまる…(涙)
あと、しまい込んでいて存在を忘れていたり…(ごめんね。)

そんな悩みを解決してくれ、なおかつ気分を明るくしてくれる鮮やかな色合い。

まだ使い始めたばかりですが、今のところ、重宝しています♪

明日は、高谷アナウンサーです。

風薫る五月

飯田 菜奈

2014/05/26

ジューンブライドという言葉がありますが、実際には、ひと月早い5月のほうが結婚式を挙げるのには最適な季節のような気がします!
過ごしやすい気候で、お花や、青々とした草木、真っ青な空、すべてが2人の門出を祝福してくれているようで…。

先週末、大学の親友の結婚式が神戸で行われ、あらかしの生放送後にかけつけて、出席してきました!

終始、腕を組んだり、手をつないだり… 
仲が良さそうな2人を見て、お互いのことが大好きなんだな~と、改めて。
そんな2人がめでたく結ばれ、とっても幸せそうな顔をしている友人を見て、うれしい気持ちでいっぱいになりました!よかったよかった!

その後、二連休をもらえたので、奈良と大阪を散策。
高校の修学旅行以来の、奈良県!
奈良公園周辺には、鹿、鹿、鹿!予想を超える”鹿”の数…。
まるで鹿の王国! 以前より増えたような気がしました。

外国人観光客もたくさんいましたが、日本の歴史を感じられる建物が集まっていて、京都ともまた違う魅力がありますよね♪

大仏様を拝みに東大寺へも行きました。
変わらず、穏やかな表情で迎えてくれる大仏様。
なんだか、守ってくれているような…。
安心感を与えてくれる大仏様、結構好きなんです!

いやぁ、旅は楽しい!
今年ひいたおみくじでは、「旅よし」「すべての方角よし」と書いてあったので それを信じてたくさん旅行に行きたいと思います!

明日は、浅見アナウンサーです。

ゴールデンウィーク!

飯田 菜奈

2014/05/02

明日から、ゴールデンウィーク後半ですね!
カレンダー通りにお休みの方、明日から四連休という方が多いと思います。
新生活が始まって1カ月ほど、ちょっと一休みのタイミングですね!

私はカレンダーとは関係なく働き、お休みをもらっているので(公休分)、ゴールデンウィークだというウキウキ感はあまりありませんが(苦笑)
先月中旬、3連休をいただいたので人生で初めて山陰地方を旅してきました!!

鳥取砂丘まで足を延ばしたかったのですが、今回は“島根”をゆっくりと…。鳥取は近いうちにまた改めて行きたいと計画中!
島根県、とっても魅力的な街でしたよ~
出雲大社、宍道湖、玉造温泉、松江の城下町、そして写真の松江城…

天気予報では、旅行予定の日が3日間とも雨!ガーン!(涙)
たいてい、旅行のときはお天気に恵まれて、雨具要らずなのですが、今回ばかりは雨かーと覚悟していたら…

出雲空港に降り立ってみると、天気はくもり!お昼に近づくにつれ、太陽が顔を出し晴れてくるではないですか!!! 2日目の朝だけは雨に降られてしまいましたが、滞在中はほとんど晴れ!宍道湖に沈む夕日も、拝むことができました~

やっぱり旅行は、“天気”が重要!ゴールデンウィーク後半は、宮城はまずまずのお出かけ日和となりそうですね!
明日からの連休でリフレッシュ!してまた来週からがんばりましょう!!

明日は、広瀬アナウンサーです。

次へ ≫