アナ・ログ

水無月です!

飯田 菜奈

2014/06/25

サッカー試合に夢中になっていたら、あっという間に6月も残りあとわずか。2014年の前半がもうすぐ終わってしまいます。
時が経つのは本当に早いー!!!

さて、みなさん。
ランチパスポート第三弾が販売されているのはご存知ですか??この本に出ているお店のランチメニューが500円で食べられるという、お財布に優しいパスポート。

第一弾の時は、会社から近いお店を中心にワンコインランチを堪能~
第二弾の時は、発売されたことをしばらく経ってから知り、出遅れたので断念。

第三弾は、発売された次の日に入手成功!
これまでより多い、78店舗のバラエティに富んだランチメニューが掲載されていて、ワクワク♪
ただ問題が…!!
ランチパスポートを活用している人がとーっても多いようで、お昼時の早い時間帯にお店に入らないと“売り切れ”に…(涙)
購入して一週間、最近昼食の時間が遅かったためなかなか…お得ランチにありつけていないのが現状ですが…(汗)

9月中旬まで使えるので、お休みの日はパスポートを手にお散歩がてらお出かけ。ランチでスタミナをつけ、梅雨の時期と暑い夏を乗り越えたいと思います!

明日は、拓雄さんの登場です。

どうする?何する?衣替え!

飯田 菜奈

2014/06/05

先週は、夏を先取りしたように暑い日が続きましたねー!!早くもアイスクリームなど、冷たい食べ物が恋しくなりました。
このまま夏になってしまうのではないか!?という気もしましたが、忘れてはいけないのが「梅雨」。もうすぐやってきますね。週間予報を見ても、今日からは曇りや雨の日が続く予想…。宮城の梅雨入りもすぐこそまで近づいているように感じます。

ただ、ジメジメどんより天気に影響されて気持ちまでどんより…というのは避けたいものです。

そこで、我が家に取り入れたのは、カラフルなハンガー!!
(些細なものですが。笑)
変わった形をしたこのハンガー、実はネックレス用のハンガーなんです。雑貨屋さんで偶然見つけました。

ロングネックレス。今までは、トレイの上に並べたりアクセサリーケースに入れていたのですが、身支度を急いでるときに限って、からまる…(涙)
あと、しまい込んでいて存在を忘れていたり…(ごめんね。)

そんな悩みを解決してくれ、なおかつ気分を明るくしてくれる鮮やかな色合い。

まだ使い始めたばかりですが、今のところ、重宝しています♪

明日は、高谷アナウンサーです。

風薫る五月

飯田 菜奈

2014/05/26

ジューンブライドという言葉がありますが、実際には、ひと月早い5月のほうが結婚式を挙げるのには最適な季節のような気がします!
過ごしやすい気候で、お花や、青々とした草木、真っ青な空、すべてが2人の門出を祝福してくれているようで…。

先週末、大学の親友の結婚式が神戸で行われ、あらかしの生放送後にかけつけて、出席してきました!

終始、腕を組んだり、手をつないだり… 
仲が良さそうな2人を見て、お互いのことが大好きなんだな~と、改めて。
そんな2人がめでたく結ばれ、とっても幸せそうな顔をしている友人を見て、うれしい気持ちでいっぱいになりました!よかったよかった!

その後、二連休をもらえたので、奈良と大阪を散策。
高校の修学旅行以来の、奈良県!
奈良公園周辺には、鹿、鹿、鹿!予想を超える”鹿”の数…。
まるで鹿の王国! 以前より増えたような気がしました。

外国人観光客もたくさんいましたが、日本の歴史を感じられる建物が集まっていて、京都ともまた違う魅力がありますよね♪

大仏様を拝みに東大寺へも行きました。
変わらず、穏やかな表情で迎えてくれる大仏様。
なんだか、守ってくれているような…。
安心感を与えてくれる大仏様、結構好きなんです!

いやぁ、旅は楽しい!
今年ひいたおみくじでは、「旅よし」「すべての方角よし」と書いてあったので それを信じてたくさん旅行に行きたいと思います!

明日は、浅見アナウンサーです。

ゴールデンウィーク!

飯田 菜奈

2014/05/02

明日から、ゴールデンウィーク後半ですね!
カレンダー通りにお休みの方、明日から四連休という方が多いと思います。
新生活が始まって1カ月ほど、ちょっと一休みのタイミングですね!

私はカレンダーとは関係なく働き、お休みをもらっているので(公休分)、ゴールデンウィークだというウキウキ感はあまりありませんが(苦笑)
先月中旬、3連休をいただいたので人生で初めて山陰地方を旅してきました!!

鳥取砂丘まで足を延ばしたかったのですが、今回は“島根”をゆっくりと…。鳥取は近いうちにまた改めて行きたいと計画中!
島根県、とっても魅力的な街でしたよ~
出雲大社、宍道湖、玉造温泉、松江の城下町、そして写真の松江城…

天気予報では、旅行予定の日が3日間とも雨!ガーン!(涙)
たいてい、旅行のときはお天気に恵まれて、雨具要らずなのですが、今回ばかりは雨かーと覚悟していたら…

出雲空港に降り立ってみると、天気はくもり!お昼に近づくにつれ、太陽が顔を出し晴れてくるではないですか!!! 2日目の朝だけは雨に降られてしまいましたが、滞在中はほとんど晴れ!宍道湖に沈む夕日も、拝むことができました~

やっぱり旅行は、“天気”が重要!ゴールデンウィーク後半は、宮城はまずまずのお出かけ日和となりそうですね!
明日からの連休でリフレッシュ!してまた来週からがんばりましょう!!

明日は、広瀬アナウンサーです。

梅は咲いたか…桜はまだかいな?(in 仙台)

飯田 菜奈

2014/04/09

いよいよ、季節は春ですねぇ。
仙台では今週月曜日に桜が開花!ついに、桜前線が東北にもやってきました! 
今週末には見ごろを迎えるとのこと、もうすぐ満開の桜が見られますね!

今週は、入学式や始業式が行われた学校が多いようですね。電車や街中でも、新しい制服に身を包んだ学生、おそらく入学式帰り?の親子を何組も見かけました。
社会人になってしまうとそういう節目がなくなってしまうので…、自分の学生時代を思い出して懐かしい気持ちになりながら、私も新年度だし気持ちを新たに頑張ろう!と思いました。

そして仙台放送には、今年4人の新入社員が仲間入り。
若い、エネルギッシュなパワー期待しています!笑

春は出会いと別れの季節と言いますが、
あらかしでも、番組当初から活躍されていた女性ディレクターが一人、3月で番組を卒業していきました。
リポートの仕方はもちろん、ディレクターという仕事についても教えていただき、何より女性向けの番組なのに男性スタッフが多い現場で熱く語ることができる心強い存在でした…。それだけにとても残念です…。
教えていただいたことを胸に、皆で頑張るので、これからも応援していたくださいね!

さてさて、少しずつ暖かい日も増え、気分は春~♪で浮かれ気味の私は、、
春らしい淡いパステルカラーのアイテムに魅かれ…
先週末は、イヤリングや鞄、時計、スカート…
たくさん…買ってしまいました。。。ハハハ。汗

明るい色のアイテムを身に着けていると、気持ちも明るくなりますからね~♪
いいんです!いいんです!笑

今年の春は、たくさんお出かけしたいと思います^^

明日は稲垣アナです。

春待つ想い

飯田 菜奈

2014/03/25

3月も、残すところあと1週間ほど。
東京ではもうすぐ桜が開花しそうですが、仙台では4月の2週目~3週目ぐらいになるでしょうか。
開花の便りが待ち遠しいですね♪
春は1年の中でも一番好きな季節です。

私が仙台に引っ越してきたのは、2009年の3月。
仙台に住み始めて、まる5年が経ちました。は、はやいー(汗)
その分、年をとってしまったと思うと切ないですが、仙台の街が第二の故郷となりつつあるのは、嬉しい限り。行きつけの、飲食店や美容院、ネイルサロン…
仲良しの店員さんも増えました♪

私が入社した年の4月に始まった番組『あらあらかしこ』も(まさに同じタイミングにデビュー!同じように歳を重ねています!笑)
来月から6年目に入ります。
これからも、”あらかし”をよろしくお願いします。

3月のまだ外が寒い日でも、
スタジオの中で、私たちはすでに春の装い~
カレンダーに合わせた衣装を、毎回番組のスタイリストさんが用意してくれるんです!
(寒がりの私は、まだ写真のような薄着?!では外を歩けません!笑)

せめて室内では春服を着て♪
春の訪れを待ちたいと思います。

明日は梅島アナウンサーです!

2014年「ともに」

飯田 菜奈

2014/03/11

3年前の今日、3月11日。
私は「夢メッセみやぎ」にいました。
食のイベントを開催していて、1日に数回行われるステージの司会を担当していました。

あの、立っていられないほどの激しい揺れがようやくおさまったか‥のタイミングで、
「会場にいるお客さんと、出店者のみなさんに向けて館内放送を!!」と言われ、
緊急時にのみ使われるという、館内放送用の受話器をわたされましたが、
現実に起きていることが理解できず、何をしゃべっていいのか… 震える足でその場に立っているだけで、言葉が出てこなかったのを覚えています。

結局、すでに電源が落ちていて、その受話器も全てのマイクも使えないようになっていたのですが…。

それ以来、
イベントや試写会など、司会を担当するときは、
『もし、この場で地震が起きたら何とアナウンスをするべきか。安全な場所はどこか。自分は落ち着いて、避難誘導できるか』を考えるようになりました。

もちろん、台本にも、
万一、地震などが発生した場合は…というコメントも必ずと言っていいほど入るようになりましたが。

普段の生活でも、「もし今日あのような大きな地震が起きたら……」そんな思いが一瞬よぎることが、たまにあります。

日ごろの備えをしっかりしておこうと思います。

明日は木下アナです。

着(き)物を更(さら)に重ね着(ぎ)したくなる?「如月(きさらぎ)」に想う事

飯田 菜奈

2014/02/12

皆さんは、東京に「仙台」ゆかりの場所があることはご存知ですか?

私は仙台放送に入社するまで東京に住んでいたのに、お恥ずかしながら、知りませんでした。

「仙台坂」…坂の名前になっていたり、
「仙台堀」…現在の神田川の別名だったり。
東京で、”仙台”という地名、文字を見つけると嬉しくなりますよね~
今回は、どうしてそういう名前が付いたのか、その謎も解き明かしていきます。

宮城のアンテナショップが池袋にあったなんて…
池袋にある立教大学に4年間通っていたのに、見落としていました、ガーン(汗)

今月の『8Bang!』は、サンドウィッチマンのお二人と一緒に、東京にある宮城ゆかりの場所、もの、人、を探す旅です!
22日に放送予定です!なんだか、宣伝になってしまいましたが。ぜひ、ご覧ください!この際だから、宣伝しちゃいます(笑)

明日は、久米島キャンプ取材お疲れ様でした、金澤アナウンサーです。

2014年ちょっと経って…改めまして今年の抱負!

飯田 菜奈

2014/01/30

新年最初のロケで、スポーツ流鏑馬を体験してきました‥‥写真はその時に撮ったものです。

2014年の抱負は、心身ともに健康で過ごすこと!
去年も、一昨年も、なぜか一年の後半によく風邪を引いてしまうんですよね~。
去年は、一か月に一回のペースで風邪を引いてしまっていた時期もありました(汗)

今年こそは、同じことを繰り返さないように!
ということで、一年の前半は、まず風邪を引かないような体力づくり?ができたらいいなと思っています。

そして大事なのは、心の健康!
気分を上げるためにも、部屋のカーテンを変えてみたり、照明をおしゃれにしてみようかな~と考えています。形から入るタイプではありませんが、5年も同じ部屋で一人暮らしをしていると、模様替えもしたくなります♪

あとは‥、
お酒について、勉強したい!
ワインや日本酒について詳しくなれたら、もっと美味しく楽しくお酒が飲めるのではないかなと。
先日、気仙沼に取材に行って出会ったのが『蒼天伝』という日本酒。
すっきり爽やかな後味で、飲みやすいんですよ!
杜氏の方にお話しを伺いながら、ついついクイッと…笑

他にも、もっと本を読みたい!とか、英語の勉強したい!とか、映画もたくさんみたいな!とか、なぜでしょうね、、、
今年に入ってから、大学生の時のようにやりたいことがたくさん出てきて…。

ま、そういうハングリー精神を絶やさないように、2014年も、アクティブに過ごせたらと思います。
何より、健康第一で。

明日は、木下アナウンサーです。

うまくいく?うまどしです!

飯田 菜奈

2014/01/17

今回のテーマ通り、すべてがうまくいく…と、人生はバラ色なんでしょうが、なかなかそう甘くはないですよね。

あの人は本当に恵まれているなーとうらやましく思う人でも、その人なりの苦労や悩みがある…
でも、それを乗り越えるかどうかは、その人次第。
乗り越えてきたからこそ、その人が輝いて見えるのだと思います!
私も、気を強く持って、2014年も馬のように駆け抜けるぞー!!!どんなことにも立ち向かっていくぞー!!

さぁ改めて、今年は“午”年ですね。
私の友人に馬が大好きな友達がいます。
数年ぶりに再会したらそうなっていました…(笑)

携帯に入っている写真も、馬の写真がほとんど。
賭けごとが目的ではなく、馬を見に競馬場に行ったり、好きすぎて、競走馬の飼育のお仕事をするまでに…。

小学校の頃から仲良しの女友達なのですが…。
確か当時は、猫が可愛い!と言っていたような(汗)
彼女いわく、馬の魅力は「あの穏やかでボーっとした感じが好き!馬によって性格が違うのがおもしろい!中には甘えてくる馬もいるの~」とのこと!
そ、そうなんだ!?(笑)

私も先日、あらかしのロケで、大郷町にある『えにしホースパーク』に行き、お馬さんに会ってきました~
とっても優しい目をしているんですね!
友人がハマってしまった理由がわかりました!

午年だし、今年は乗馬でも、はじめてみようかな‥(笑)

明日は佐藤アナウンサーの登場です。

次へ ≫