堤 勇高
2025/06/23
実は1年ほど前に冷蔵庫を買い換えました!
それまでは大学進学で一人暮らしを始めたときに買った、小さめの冷蔵庫をずっと使い続けていました。
自分の胸くらいの高さで、冷蔵室と冷凍室の2ドアのものです。
新しい冷蔵庫は自分の身長よりも高く、野菜室などの機能も備えたもの。
かなり大幅な進化です。
そして何より、自動製氷機能が付いています。
所定の場所に水を入れておけば、製氷室に自動で氷がつくられていくシステム。
これまでは製氷皿に水を入れ、凍ったら皿から外し……とやっていました。
あまりマメではないので製氷を忘れ、いざ必要な時に氷がない!ということもよくありました。
そんな「事故」が防げる自動製氷機能。
先日も冷たいお茶を飲もうと製氷室を開けると、中には山盛りの氷が。
「ああ、ありがたいなあ」と冷蔵庫に感謝しました。
いろいろと便利にはなりましたが、買った当初の中身はスカスカ。
サイズは大きくなれど入れるものは前の冷蔵庫から引継ぎでしたので、当然ではあります。
中身が少なすぎると無駄な電力を消費すると聞いたことがあり、頑張って少しずつ中身を増やしていきました。
それでもまだ「空室」がありますが……。
写真はかなり前になりますが、千葉で撮った海鮮バーベキューの1枚。
友人の結婚式を前に思い出の写真を探していたところこれを見つけました。
もうすぐ夏、気温だけで言えばもはや既に夏。
去年機会がなかったので、今年の夏はバーベキューもやりたいなあと思いました。
次は飯田アナウンサーです。