アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

通信簿の思い出

高谷 恵倫
2017/03/30
通信簿は小学1年生から高校3年生までの11年間貰いましたが、慣れなかったですね。毎度、緊張していました。特に美術の評価が気になって気になって仕方が無かったのを覚えています。
定期テストがあるものは頑張ればある程度の評価を貰えたのですが、美術だけはどうにもなりませんでした。

美術的センスが無いようであまり良い評価をもらったことがありません。一度、5段階評価で下から2番目の評価をもらってから、普通の評価がついていることを通信簿を開く時に、祈っていました。
小学生の頃はいくら頑張っても評価があがらない美術(当時は図工でした)に悩んでいましたが、中学、高校になると「センスが無いものはどうしようもない!」と開き直るようになりました。
ただ、カナダへ留学した時に美術の授業を受けた時はA-という評価でした。(結構良い評価でした!)
私の美術センスは分かる人には分かるんだとプラスに考えています。

さて話は変わりますが、私がアナログを書くのも今回が最後となりました。
3月31日をもちまして、仙台放送を退社することとなりました。地元東北でアナウンサーとして務めて丸4年。スポーツの現場を軸に様々な経験をさせていただきました。取材へ行くと優しく声をかけて下さったり、「応援しています。」といった嬉しいお言葉を頂くなど、本当に沢山の方々に支えられました。
また、4年間“えりおねえさん”として幼稚園や保育園を訪ねたり、イベントで子供たちと一緒に体操したりと沢山の子供たちとも触れ合いました。子供のたちのパワフルさには、毎度元気を貰っていました。

4年間という短い時間でしたが、仙台でアナウンサーの仕事が出来たこととても光栄に思います。あっという間で濃密な時間でした。
今後も変わりゆく東北・宮城をどこかで感じていきたいと思います。

4年間お付き合いいただき誠に有難うございました。

写真はこどものじかんジュニチャンネル最後のロケ、みちのく湖畔公園にて。
クリスマスローズなど春の花について取材しました。
こどものじかんジュニチャンネルは、4月から中学生になる琉奈ちゃんとジュニ君の2人で取材します。引き続き応援よろしくお願い致します。


次回から新しいテーマです。

2017年 ともに

高谷 恵倫
2017/03/10
このテーマの時期となりました。

「ともに」

仙台に越して4年、このテーマでブログを書くのも4回目となりました。
毎年書いていますが1年1年が本当にあっという間で、仙台に来てもう4年が経つんだとしみじみ感じております。


先月仕事で、この3月で閉校する若林区の東六郷小学校に伺いました。
現在は東日本大震災の津波で被害を受け、六郷中学校で授業をしています。
この日は東六郷小学校で20年以上前から続いている伝統、「くろしお太鼓」を見せてもらいました。全校児童8人で力いっぱい叩く太鼓は、迫力があり、力強い音を武道館いっぱいに響かせていました。
4月からは六郷小学校と統合される、東六郷小学校ですが伝統の「くろしお太鼓」は、閉校したあとも受け継がれていくということです。

明日で震災から6年です。
新しいものが日々作られていく中で、着実に受け継がれていく伝統もあるということを大切にしていきたいと思います。



明日は木下さんです。

恩師

高谷 恵倫
2017/02/24
私には幸せなことに「恩師」と思える人が何人かいます。学生時代お世話になった先生、ピアノの先生、大学生の頃働いていたアルバイト先の店長、社内の先輩方。本当に素晴らしい方々に囲まれています。


恩師の1人、中学校の先生は私の人生を大きく変えてくれました。
中学生の頃、自分に自信が無く将来の夢を真剣に考えることが出来ませんでした。「私には何が出来るんだろう」「自分は何になりたいんだろう」周りが進路調査票に書き込んでいく中、私だけが中々決まらずに悩んでいました。そんな私に担任の先生は「高谷は聞きやすい声だから、声を活かした仕事を目指せばよいんじゃないか。」と声を掛けてくれました。今思えば先生は思いつきで言ったのかもしれません。それでも当時の私にはとても心に響いた一言でした。それから漠然と憧れを抱いていたアナウンサーを真剣に目指すようになりました。


アナウンサーになれたことも、なってからも本当に沢山の人に助けられました。
これからも沢山の人にお世話になり、恩師と呼べる素敵な人に出会うかと思います。
人と人との出会いを大切にして、いつか恩師に恩返し出来ればよいなと思います。


写真は、高校の頃留学したカナダの風景です。ホームステイ先のすぐそばに湖があり、毎日この景色を見ていました。留学を後押ししてくれたのは、高校の頃の恩師でした。
人生の分岐点には必ず誰かに助けられたなと、改めて感じました。

次は飯田さんです。

スイーツ

高谷 恵倫
2017/02/07
いつも鞄にお菓子を入れています、高谷です。
入社当時は和菓子にはまっていたので、一口羊羹を持ち歩いていましたが、
最近はグミが入っている確率が高いです。ハード系のグミがよく鞄に入っています。

甘いものは持ち歩くくらい好きですが、特に好きなスイーツはダントツでチョコレートです。一年中食べています。チョコレートのために遠征したり、取り寄せしたりしています。
チョコレートと言っても、カカオの産地によって風味が違ったり、ブランドによって口どけが違ったり、味の組み合わせで全く違う美味しさになったり奥が深いスイーツだと思います。

また、食べるだけでなく箱を開ける瞬間も楽しみの一つです。
箱を開けた瞬間ふわっと広がるカカオの香りと宝石のように輝いているボンボンショコラ。これだけでも幸せな気分になります。

更にこの時期は憧れのショコラティエが来たり、日本に店舗の無いブランドのチョコレートが販売されたりと私の中では1年で1番忙しい時だと思っています。

今年もしっかり仕事をしながら、充実したチョコレートシーズンを過ごしたいと思います。


画像は今年購入した1部です。勿論、自分用です。
1年間この時の為に貯めた「チョコレート貯金」を思いっきり使って美味しいチョコレートに囲まれることが私の幸せです。


次は梅島さんです。

冬の楽しみ

高谷 恵倫
2017/01/19
2017年も2週間が過ぎました。

最近は足下が寒くてスノーブーツで通勤しています。
初売りでショートブーツを買いましたが、まだまだ先の活躍となりそうです。

今回からテーマが「冬の楽しみ」に変わります。
私の冬の楽しみは、まさに今!“雪”です!
よく「雪国出身だから雪を見飽きているでしょ。」と言われますが、
雪を見ると未だに気持ちが高揚します。
雪山に行ってスキーをしたいな、雪の中メイちゃん(実家の愛犬)と散歩に行きたいな、
とにかくスキーをしたいな等、雪が降るとやりたいことが色々と出てきます。
夏より冬の方がアクティブかもしれません・・・



冬の楽しみといえば、もう一つ。
大好物の牡蠣が美味しい季節です。
今シーズンは生ガキの出荷制限など色々ありましたが、
やっぱり宮城の牡蠣は美味しいです。
今年も牡蠣料理を食べて食べて食べ尽くします。
写真は牡蠣のお茶漬け。出汁がさっぱりしていてとても美味しく頂きました。



次は菜奈さんです。

2017年 どんな年に?

高谷 恵倫
2017/01/06
少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


2017年は一週間が過ぎようとしていますね。
今年最初のアナログのテーマは「2017年 どんな年に?」

今年はどんな年にしましょう…。
いつも年末になると、「あの時こうすれば良かった」「もっと出来たはず…。」と1年を振り返って後悔することがほとんどです。よく周りの人からも言われますが、自分が思っている以上に「ネガティブ」な性格のようです。

今回は、後ろ向きに1年を振り返るのではなく、前向きに2016年を考えてみました。

前回のアナログにも書きましたが、
去年は本当に沢山の出会いがありました。
人との出会い、新しい仕事との出会い等、色々な場面で新しい出会いがありました。

2017年は、その出会いから得たこと、学んだことを活かして前へ進んでいきたいと思います。11ヶ月後に2017年を振り返った時、今年の漢字が「進」になっていると良いな~。
2017年は前向きに、前を見て進むように日々努力をしていきます。

昨年、年の終わりにページェントを見に行きました。
ページェントはいつ、何処から見ても綺麗ですね。


次は佐藤アナウンサーです。

今年の漢字 2016

高谷 恵倫
2016/12/22
毎年この時期悩みます、今年の漢字…。

2016年振り返れば色々なことがありました。春高バレーから始まり、楽天イーグルスの久米島キャンプ取材、新しく始まった読み聞かせキャラバン、東北ドリームコレクションではMCだけでなく、広報班の一員として参加させて頂くなど沢山のことを経験しました。それぞれのフィールドで仕事を進める中で、色んな出会いがありました。

ということで、私の今年の漢字は「会」です。

仕事が増え、去年以上に沢山の方と出会いました。読み聞かせキャラバンで出会う子供たち、ロケや取材先で出会う様々なプロの方々、イベントなどでご一緒させていただく共演者の方々など本当に沢山の出会いがありました。仕事をする度に新しい出会いと発見があり、多くのことを学んでいます。今までの出会いに感謝しながら、これからも一つ一つの出会いを大切にしていきたいという思いを込めて、「会」という漢字を私の今年の漢字に選びます。


写真は、読み聞かせキャラバンにて。防災士会宮城の方が作成した、減災絵本 リオン を読み聞かせています。いつも子供たちには癒されています。

次は、今年最後のアナログとなります。
トリを飾るのは、柳沢アナウンサーです。

この冬食べたいもの

高谷 恵倫
2016/12/01
忘年会幹事の高谷です。
アナウンス部の忘年会は毎年「肉」と決まっています。
いつからこの伝統が始まったのかは分かりませんが、ここ4年は毎年「肉」の忘年会です。

今回のテーマは「この冬食べたいもの」

この冬といいますか、毎年冬になると鍋料理が食べたくなります。

寒い日にあったかいお鍋。最高です。


学生時代は、「鍋パーティー」と名付けて誰かの家に集まりわいわいがやがや、楽しく鍋料理をつついていましたが、最近は1人鍋が多くなってきました。1人用の鍋の素などありますし、更に1人用の小さな土鍋も売っていて、1人暮らしでも気軽に鍋料理を楽しめるようになりました。



寂しい話のようですが、野菜もしっかり取れて冷えた体を温めてくれる鍋料理は1人暮らしにはぴったりだと思います。



今年も、色々な味付けで1人鍋を楽しみたいと思います。



写真は、先日女子会で食べた“もつ鍋”。
流石にもつ鍋は1人では出来ないので、何人かで楽しみました。
やっぱり、1人鍋よりも美味しく感じました。



次は、佐藤アナウンサーです。

健康の秘訣

高谷 恵倫
2016/11/11
今日から新しいテーマです。
今回のテーマは「健康の秘訣」

健康の秘訣を語る程、何かしているわけでは無いのですが……。
“美容に良い”と話題になったものはほとんど試したと思います。スーパーフードとして話題となった、チアシードやアサイ―、雑誌で“飲む美容液”と取り上げられ直ぐ飲み始めた甘酒等々、色々と手を出しました。しかしどれも続かず中途半端になっています。
 
 そんな私でも今の所続いている健康食品があります。
一人暮らし歴8年。外食やコンビニご飯が多く、甘い物を好きなだけ食べ、しょっぱい味付けを好んで食べ、運動をあまりしない私が今のところ元気なのは、青汁のお陰だと思います。
野菜不足を補おうと飲み始めた青汁、毎日欠かさず飲むようになり3年になります。飲み始めた頃は、1日1杯を目標に頑張って飲んでいました。豆乳で割り抹茶ラテ風にしたり、食事と一緒にスープ代わりとして飲んでみたり、色々工夫している内に青汁を飲まない日は無くなりました。会社のロッカーにも1箱置いて、飲みたい時に飲めるようにしています。青汁が好きになり過ぎて、1日2杯以上飲む時もあります。いくら健康食品とはいえ、飲み過ぎには注意です。

 本当の理想は、栄養バランスのとれた食事を三食しっかり食べて、適度な運動と充分な睡眠をとることですが……。まだまだ理想の生活習慣には辿り着きそうにはありません。
適度な運動から始めてみようかな…始めたいなあと思っています。


写真は、先日行った松島にて。
仕事で朝1番の観光船に乗りました。晴れていてとても気持ち良かったです。綺麗な景色を見て癒されるのも体に良さそうですね。


健康の秘訣、次は菜奈さんです。

好きな音楽

高谷 恵倫
2016/10/31
一人でいる時、大抵音楽を聞いています。
通勤時間や散歩、カフェでのんびりしている時……。
音楽を聴きながらだと時間があっという間に過ぎていく気がします。



音楽はジャンル問わず色々聴きますが、私の音楽プレーヤーに入っている曲はインストゥルメンタルと呼ばれる音楽です。歌が無い曲のことをいいますが、中でもジャズロックやクラブハウスミュージックなどを聴いています。


私はスマートフォンに音楽を入れて聴いていますが、プレイリストにはPiano Jackさんの曲が大半を占めています。高校生の頃からずっと聴いています。ピアノのメロディーとカホンのリズムが激しすぎず、ゆったりすぎず、何かをしながら聴くには心地良い音楽です。


カラオケが大好きなので、勿論、歌付きの音楽も聴きますが、一人でいるときは大抵インストゥルメンタルです。


何かキザっぽいですね…。書いていて恥ずかしくなってきました。すみません。


写真は私の音楽の友です。
音楽はほとんど携帯に入れています。


次は佐藤アナウンサーです。