アナ・ログ

得意な!?料理

寺田 早輪子

2014/12/05

この秋冬。ファッション界では「カムフラージュ柄(迷彩柄)」が流行してますね。我が家の食卓でも、カムフラージュが流行?しています。

『野菜カムフラージュオムライス』!
これが私の得意な料理です。
いつの頃からか、2歳の息子は、野菜を食べなくなってしまって…。
野菜そのものの「カリッ!」「パリッ!」という食感が苦手なようです。

でも、何とかビタミンを摂らせたい!
そこで思い付いたのが「野菜カムフラージュオムライス」!

作り方です。

(1)野菜が入っていることを気づかれないように、細か~く刻んで、ご飯に混ぜてしまう。
(時には野菜パウダーのようなものを使うのも簡単)

(2)ご飯と一緒に軽く炒める。

(3)トマトケチャップで、全体の色を「真っ赤」に!

(4)薄く焼いた卵焼きでクルッとすべてを覆い隠す!

(5)ご飯に野菜が入っていることを察知されないよう、最後にトマトケチャップで、卵焼きの上にニコっと笑った「顔」などを書き、興味をそこに集中させる。

(6)食べさせる時は、一切!野菜の話はしない!
「ニコちゃん、笑ってるねー」「卵、おいしいねー」などと話しながら、野菜に気づかないようにする。

作戦は、今のところ、うまくいっています!
いつか、カムフラージュしなくても、食べてくれるようになるといいのですが(^o^;)

☆写真は、仙台市内の商店街に登場した空飛ぶサンタ仙台四郎さん!

アナ・ログ『得意な!?料理』の回は、私がアンカーでした。

2014/12/04

得意な料理? 
この所、難しいテーマが続いています!!!
得意な料理ということは、自分で作るということですね。
イチゴのショートケーキを作った経験があります。経験ですよ。でも2~3回作りましたね。
でも現状、糖分は当分控えめで・・・・・・
我慢!我慢!!我慢!!!

お好み焼きは、得意です。焼くだけですが・・・・・・
焼き加減が大事です。
そして、中身は?
イカは、生で・・・・
干しエビは欠かせません。
最後は、青海苔を振りかけ・・・・・・

下ろしは得意です。
大根おろし、
山芋おろし、
そんなものですが。
まあ、これは手伝い程度ですね。

コーヒーを淹れるのは、好きです。
食後ですから、料理ではないですね。

バランスある食事と運動を・・・・と
医師から警告を受けていますので、食べる話は、ほどほどに!控えめにしておきましょう。

「でもクリスマスぐらいは、いいでしょう。」と、
勝手に思っています。

あすは、寺田アナウンサーの手料理です。

柳沢 剛

2014/12/03

実は…
私…
「料理教室」に通った事が………
あります!!!

今から約20年前…
毎週土曜日の昼、生放送中に料理を作っていました…(キャー~!)

この番組が結構大変で…
番組が始まる数ヶ月前から、密かに料理教室に通い…
付け焼刃の知識で武装し…?
いかにも料理が得意なふりをして…
無謀にも生放送に臨んでいたのです…(汗)

自分で料理を作りながら、進行状況を実況し…
偉そうに、その料理の歴史や能書きを語り…
さらに偉そうに、調理ポイントを解説…
しかも…
最後にゲストに食ベさせる…(大汗)
今思えば、物凄い?番組でした…(悪寒)

しかもしかも…
絶対に!時間内に仕上げなければいけない!!ということで…
毎回ストップウオッチ片手に…
料理教室で1回!
自宅で1回!
リハーサルで1回と!
事前に3回以上は必ず同じ料理を…
“しゃべりながら”!!!作りました…。

ボンゴレ・ビアンコ、はらこめし、ロールキャベツ、牛肉の赤ワイン煮、スパニッシュオムレツ、イチゴのムース、パンナコッタ等々
季節感を大切に…
流行も取り入れながら…
郷ひろみさん、安田成美さん、吉川晃司さん、大友康平さん、スマップの中居正広さん等に食べて頂きました…。

久しぶりにレシピ集を開いてみました…。(写真)

最後のページに…
「決して豪華なレシピ集とは言えませんが、この小さな本が、可愛いキッチンのどこかに置かれ、たくさんのページにケチャップやソースの汚れが付き、しあわせな家族の、ちょっぴり大切な “一人”になってくれたらいいなぁ…と思っています。」スーパーSATマイルド スタッフ一同 
と…書いてありました…。

あらためて…
素晴らしいスタッフと仕事をしていたんだなぁ~と
感無量!

皆さん!お元気ですか~?
当時は、我儘いっぱい言って…ゴメンナサイ!(反省)

そうだ!この中から、何か作ってみようかな?

この季節は…と…

1993年12月4日オンエアー
「大根に甘みが増し、ぶりに脂がのってきた、冬ならではの御馳走!」(と書いてあるということは…確実にオンエアーで言ったセリフです…ハイ!)
「ぶり大根」と「大根の皮と茎のきんぴら」
これだ!

明日は浅見アナウンサーです。

金澤 聡

2014/12/02

料理は得意ではありませんが、作るのは好きです。
作っている間は料理のことに集中するので、日常の雑念を忘れストレス解消にもなっています。
かといって、物凄い手の込んだ料理を作るのかといえば、
そうではなく、カレーやシチュー、オムライス、チャーハンなどごくごく一般的なものしか作れません。

レパートリーは限定的ですが、最近、自分が作った中で美味しいと思うのが、『みそ汁』です。
一番好きな具は、玉ねぎ、豆腐、わかめ。
そして、味の決め手は…
市販の「ねこぶだし」です。

色んなダシを買ってきて試作してきましたが、
いま一押しが「根こぶだし」です。
みそ汁に入れると味が締まります。
作った自分が驚くくらい、最高の一杯に出来上がります。


その他、卵焼きにちょっと加えると、何とも言えない優しい甘さになります。
カレーの隠し味にもなります。
写真は、もう残りわずかな根こぶだし。ストックを買いにいかないと!

美味しい料理にはやはりダシが決め手。実感中です。

次は、柳沢アナウンサーです。


佐藤 拓雄

2014/12/01

以前も書いたことがありますが、私が料理をするのは、ほとんどが我が家のピンチの時です。
・・・と書くと大げさですが、要するに、妻が風邪で寝込んだりして何もできない、という時に、私が仕方なく台所に立つ、ということです。

私の料理はそんなものですが、家族みんなで驚いているのが、私の父の料理です。
近所に住んでいるので、しばしば自作の料理を届けてくれるのですが、これがどれもすごい出来栄え。
特に、最近では、お菓子作りに凝っていて、写真の「水まんじゅう」は父の代表作と言っていいほど。毎回、家族で奪い合うように食べてしまいます。業務用の食品などを売っているお店で容器やシールまで揃えているため、まるで売り物のようですが、父の手作りです。

ほかにも、栗の渋皮煮、桜餅、タルト、などなど、どれもお菓子屋さんで買ってきたのか、と思うほどのものを手作りしています。栗の渋皮煮は、相当手間がかかっているようで、これまた絶品。
先日は、お祝い事の度に「すあま」を注文していた近所の和菓子屋さんが閉店してしまい、みんなでがっかりしていたら、「試作品」と言って手作りの「すあま」を持って来てくれて、びっくり、ということもありました。

ですが、私は子どもの頃、いや、大人になってからも、父の料理を食べた記憶はほとんどありません。父が料理を毎日するようになったのは、5年前に母が亡くなってから。正確には、その前、父の母(つまり私の祖母)の介護のため、父が一人で実家に戻っていた時も、毎日料理をしていたそうですが、もちろんそのときも私は食べていませんので、父の料理の記憶はないのです。

このあいだ、「お父さんがこんなに料理が上手だとは知らなかった」と言ったところ、「お母さんが全部やっていたから、やる必要がなかった」との答えが返ってきました。私も今、同じ立場。納得です。

元来が研究熱心で凝り性、探究心・好奇心旺盛な父で、他にも、俳句の会に所属し、パソコンを使いこなして同人誌を編集したり、80歳にして日々意欲的に生活しています。

これからもずっと元気で、おいしいものを作ってください、と心から願っています。

明日は、金澤アナウンサーの料理話です。

稲垣 龍太郎

2014/11/28

先日、北海道で働く大学時代の友人が、「被災地を案内してほしい」と宮城にやってきたので、石巻市と女川町へ、車で一緒に行きました。

他県から来る友人や知り合いを被災地に案内するのは、これまでにも何度かありました。実際に被災地を目にすると、他県から来る人は口を揃えて、
「ここに建物があったの!?」
「もっと元の町に近い状態に戻っているのかと思っていた」
と言います。被災地と全国の温度差を、感じずにはいられません。宮城にいれば当然知っていることでも、全国では知られていないことがたくさんあるのだということを、案内するたびに実感します。
また、私にとっては何度も訪れている場所でも、「あ、女川駅の駅舎の形ができてきた」など、少しずつ変化を目で確かめることができる機会になっています。

今回の写真は、友人を案内している中で出会った「特異」な料理!?です。
マリンパル女川おさかな市場の店舗で販売されている「海鮮ラーメン」。
ワカメ、ホタテ、カキ…
女川や石巻の海の恵みが盛りだくさん。
スープの表面にもその旨みが現れています。
素材の味がそのまま生かされていて、磯の香りのするスープが、冷えた身体に、よくしみました。

こんなにおいしいものが「得意料理」であればいいのですが、残念ながら、そんな腕は持っておらず…
私の唯一の得意料理は「納豆焼飯」なのです。
レパートリー、増やしたいですね。

次は、佐藤アナウンサーです。

高谷 恵倫

2014/11/27

一人暮らしをして、5年半が経ちました。一人暮らしを始めた頃より、料理のレパートリーは増え、出来ることも多くなりました。
最初の頃は、煮物は「野菜を切って、お鍋に調味料と一緒に入れて沸騰させれば完成」だと思っていましたが、今では煮物も美味しく作ることが出来ます。

この5年半で、オシャレな料理も作れるようになりました。
私の得意料理は「ラタトゥイユ」です。
何だかオシャレな名前ですが、所謂トマト煮込みです。
学生の頃、この料理にはまって2週間毎日作っていた時がありました。
そのおかげで、今ではレシピを見なくても作れます。

最近は、オリーブオイルにこだわってみたり、ケチャップを入れてアレンジをしたりしています。

野菜を切ってしまえば後は簡単で、煮物よりも時間をかけずに作れます。
作りだめしておけば、小分けにして冷凍も出来るので一人暮らしの方にオススメです。

写真は、仙台に住む祖父に作った「ラタトゥイユ」。
祖父も美味しそうに食べてくれました。

明日は稲垣アナウンサーです。
仙台放送まつりのダイエット企画の時は、具沢山スープを作っていたようですが、
得意料理は何でしょうか?

梅島 三環子

2014/11/26

ななちゃん、料理本を片手に料理ですか!
ありました。ありました。私にも、そんな時期が(笑)

今となっては、久しく開いていない料理本が本棚の片隅を占領しています。

母になって、早1年半…。今まさに、料理は時間との戦いです。

数か月前までは、泣き騒ぐ息子をおんぶし料理。今では、隙をみては食材を持って脱走する息子を追いかけ料理。
しかも帰宅後…息子の寝かしつけ前までに、食べる時間も計算しなければならないとなると、もはや料理時間は無いに等しいわけであります。

「朝起きて、準備をしておけ」という声も重々聞こえてまいりますが自分に甘い性格なのか…なかなかそうもいかず。最近では、食材本来の味を楽しむ日々が続いております。

夏はトマト。冬は白菜。1年を通して、きのこと豆腐。我が家の定番メニューは、当分は変わりそうにありません。

写真は、もはや私の料理ではありませんが…今年旅行先で食べた美味しいもの!沖縄のアーサそばです。

明日は、高谷アナです。

飯田 菜奈

2014/11/25

一人暮らしをはじめて6年目。
ようやく、今年から自炊をするようになりました。

ここ数年、新年の目標を立てるとき、「今年こそは料理上手になるぞ!」と心に誓ってはいたのですが、実際は腰が重く…。
スーパーのお総菜や、レトルト食品に頼っていました。

でも、あるとき、ふと、「料理がしたい!」そう思うようになったんです!突然(笑)。勢いそのままに本屋さんへ。料理本を3冊購入しました。気持ちが冷めないうちに。

最近は、材料を休日にまとめ買いし、料理本を片手に、食べたいものを、なるべく自分で作るようにしています。
自分の好みの具材で、好みの味付けに。
おいしくできると嬉しくて、今度は何を作ろう~と意欲が増します!!

写真はある日の晩御飯。
牛丼と、とろろこんぶのお吸い物です。
温泉卵が上手くできて嬉しくなり、写真を撮りました。(笑)

まだまだレパートリーが少ないので、これから腕を上げていきたいと思います!女子力UPを目指して。
あ、牛丼よりシチューやパスタの写真を撮っておけばよかった…。(笑)

明日は、席がお隣の先輩 梅島アナです!

2014/11/21

一人暮らし生活7年目、ついに私は料理をしないまま過ごしてしまいました。

半年前までは料理番組をしていましたが、実践する機会は少なく。
一度カレーライスを作ったことがありましたが、1人で食べるには調理する量を調整する必要がることを知り、それ以来、全くありません。

作ることは苦手ですが、食べるのは得意です。
特に、焼肉、ステーキ、ハンバーグ、カレー、寿司、味噌汁、ご飯、海老フライ、コロッケ、ラーメン、餃子、あんかけ焼きそば、コンソメスープ、そぼろご飯は得意中の得意です。

焼き肉に関しては、食べるだけではなく、焼くのも得意です。
アナウンス部の忘年会だかで佐藤拓雄さんから、焼きテクニックに関してお墨付きを頂いております。
ほどよく焼く加減は、入社4年目の頃に焼き肉強化月間を設けて、ひたすら食べ続けた経験があってこそのものですかね。

次は飯田さんです。

木下 瑠音

2014/11/20

蒸しハンバーグです!
得意かは分かりませんが、これまで作った料理の中で特に美味しかったものです。父も「今まで食べたハンバーグの中で一番美味しい」と言ってくれました♪

レシピが良いのです。
テレビで山田優さんが作っていたのを見て知りました。
試食した嵐の大野さんが「美味しい!!!」と絶賛されていたので、「そんなに!?」と思って。
難しくはありません。私でもできるので♪
ポイントは時間をかけて蒸すことです。
タネの両面に焼き色を付けたあと、半分の高さまでお水を入れるんですけれど、ここから水が完全になくなるまで蒸すのです。そうすると肉汁がタネにぎゅーっと詰まって、一層美味しくなるんです。

去年の4月は毎日このハンバーグを食べていました。
入社したらきっと疲れるだろうからと、事前に30個くらい作って冷凍保存しておきました。レシピが気になる方は、インターネットで検索してみてください(o^∀^o)たくさん出てきます。

★写真は、妹が作ってくれた白菜のクリーム煮です。
先日仙台に遊びに来てくれました。ありがとう、美味しかったよ(*^o^*)

つづいては、広瀬アナウンサーです。

2014/11/19

きょうからの新テーマは「得意な!?料理」です。
私の得意な料理は・・・料理人の父から教わった「卵料理」だと思います♪親子丼は、卵をかき混ぜすぎない、卵をトロトロにするため、2回に分けていれる、と教えられました。

親子丼の他にも、中学生くらいの頃にオムレツのひっくり返し方を何度も何度も教わりました。フライパンの持ち手のところをとんとんたたいて、箸などを使わずにひっくり返す方法があるんです。「オムレツトントン返し」です!
この方法が一番オムレツをふっくら、ひっくり返したときなどに、線が残らずきれいなつるんとした表面のオムレツが出来上がります。

やり方は、卵を入れたら、一気に菜箸でかきまぜ、少し固まったらフライパンを傾け全体に広げます。また少し固まったら、フライパンの奥のほうに箸で卵をたたみ、フライパンの持ち手を、フライパンを持っていない方の手でトントンとたたきながら、ひっくり返していくんです。

この方法、本当にきれいなオムレツができるんですが、練習が必要です。私も何度も父に教わって、中学生の頃、朝ごはんで頻繁にオムレツを作って練習しました(笑)
この方法を使えば、洋食屋さんのふわとろオムライスもできますよ☆
チキンライスの上にのせて、ナイフでオムレツの真ん中を切れば、とろ~り半熟玉子が流れ出します☆

さて、今月28日午後19時から「自称の王国」という選りすぐりの自称○○さんを紹介する番組が放送されます。私、アシスタントを担当しております。
私は、「自称料理上手アナ」とは自分で言えませんが、
言えるほど上手になれるように頑張ります(笑)

「得意な!?料理」次は木下アナです☆