佐藤 拓雄
2017/01/31
年明け、バスケットの天皇杯を観に行きました。
安い自由席だったのに、こんなにいい場所から観られて得した気分。
周りは、バスケット通と思しき方が多く、反応するポイントに、目が肥えていると感じさせられました。なかには、初老のご夫婦もいて、これまたバスケットをよく知っていらっしゃる様子。こういう老後もいいなあと思いました。
バスケットのシーズンは冬が中心ですから、まさしく「冬の楽しみ」です。
さて、ずっと欲しくて、でも買うべきかどうか迷いに迷って、最近とうとう買った、というものがあります。
テレビ放送全局を丸ごと録画できるレコーダー。
仙台の地上波テレビ6局をおよそ1ヶ月分録画できます。
この1年ぐらい、買うべきか買わざるべきか、行ったり来たりしてきましたが、結論、さっさと買っておけばよかった。
まあ、こう思える買い物は、成功ということですよね。
これで、見たかった番組の録画し忘れも、あとから話題になった番組を「見ておけばよかった、録画しておけばよかった」と悔やむことも、録画したかったけど他の録画と重複して見られない番組も、もうありません!
テレビ録画のストレスゼロ、ユートピアです。
・・・そんなに録って、いつ見るの?という声が聞こえてきそうですが、かなり使ってます。主に私と妻ですが。
普通の使い方としては、他局のニュースをささっと見る。
ドラマは、どうしても残したい、と思えるものは別として、とりあえず気になるものの第1回を見てみる。
会社にいるときに、途中から目にして気になった番組を、帰宅後に最初から見る。
ワイドショーや情報番組も、気になったところだけ見る。
そのほか、大相撲で珍しい決まり手があったと聞けば、その部分を探して見る。
「某大物歌手が、某番組で、某司会者の態度を批判」という話題が出れば、その番組を探して、件の場面を確認する。
などなど。
逆に、数日前のテレビでも、話題になったものはないかな?とか気にするようになったり、テレビライフがかなり自由になりました。
これが私の、この「冬の楽しみ」ということで。
明日は柳沢さんです。