アナ・ログ

好きな音楽

飯田 菜奈

2019/03/19

Gia Farrellさんの Hit Me Up という曲が好きです。

大学2年生のころ、オーストラリアのメルボルンに短期語学留学をしていた時に、出会いました。

朝、学校に行く前にテレビをつけていると…
街中のお店で買い物をしていると…
夜、学校から帰ってきてテレビを見ていると…

必ず、流れてきました。

タップダンスの軽快な音色から始まる、アップテンポな楽曲。どこに行っても聞こえてくるので、「あ!またこの曲だ!!」と何度も耳にしているうちに、好きになりました。

初めての留学生活、語学学校やホームステイに慣れるまでは、大変に感じるでき事もありましたが、この曲を聴くと、落ち込んではいられない…!! とテンションを上げることができたんです!
この曲に、たくさん元気をもらいました。

今でも、やる気スイッチを入れたい時には、この曲の力を借りています。

オンエア終わりに、技術スタッフの皆さんからホワイトデーのマカロンいただきましたー !! の写真です★
ありがとうございます^^

お次は寺田アナです。

東日本大震災8年

飯田 菜奈

2019/03/04

東日本大震災後、仙台駅の周辺は大きく変わりました。
いえ、どんどん新しいビルが建ち、駅ビルの地下フロアなども順番にリニューアルされ、変わり続けています。

東北初出店というお店も増え、さらに都会的に…。
スタイリッシュな雰囲気は、まさに、東北の玄関口にふさわしい姿に。

ただ、ここまでの復活、変化は、新幹線ホームの屋根が落ちるほど大きな被害を受け、一時立ち入り禁止になっていた、震災直後の仙台駅に取材に行った私としては…
全く想像できていませんでした。

すべてが当たり前ではないことを知ったあの日。

スイッチ一つで、電気がつくこと。
蛇口をひねったら、水やお湯が出ること。
食べたい物が食べられること。
スーパーで買い物ができること。
洗濯ができること…
挙げたらきりがないですが、これらすべてが、当たり前のようで、当たり前にできることではないんです。

街の様子は変わっても、東日本大震災を経験した身として、日常生活を送れることに感謝する気持ちは、ずっと忘れずにいたいと思います。

震災後から担当しているあらあらかしこ。
リポーターの卒業など、寂しいこともありますが、毎週変わらず、土曜日の午前中に、楽しく明るく宮城の情報をお届けできればと思います。

お次は下山アナです!

私の「あるある」話

飯田 菜奈

2019/02/15

旅行に出かける日の朝、私はたいてい寝不足状態です…

旅行は大、大、大好きで、計画を立てるのも得意なのですが、「荷造り」には、毎回、時間がかかってしまいます。
前もって、どの洋服を持っていくかなど考え始めてはいるのですが、、、
充電器やアメニティ、メイク道具など、直前まで家で使ってからパッキングするものも多いので、結局、スーツケースを開いて荷物を詰め始めるのは出発前日の夜に。
そこから、また、あれこれ悩み始めるのです…笑

外は暑くても、室内は冷房がきいていて寒いかもしれないから上着が必要かも…!?
この洋服の組み合わせの方がかわいいかな…!?
このコーディネートに合う鞄は… 靴は…と、深夜に1人ファッションショーをすることも。笑

現地に着いてから、足りない!忘れた!どうしよう… となるのは嫌なので、
何度も頭の中で現地での動きをイメージアップし、荷物の確認をします。
そして、日焼け止めや、ウェットティッシュ、化粧水などのアメニティは、少し多めに持っていきます。

そんなことをしていると、気付かないうちに結構時間が経っているんですよね。
なので、旅行初日の飛行機やバスでの移動中、爆睡していることが多いです。笑

旅行から帰ってきた後の片づけは、テキパキこなせるのですが!

いつもの入念な準備のかいあって、先日、タァちゃん、餅田コシヒカリさんと一緒に行ったプーケットでも、忘れ物なく、旅を思いっきり楽しむことができました!

わがまま!気まま!旅気分『大人のご褒美リゾート~タイ・プーケットの旅~』が、
今月16日に、BSフジで朝の6時から、仙台放送でお昼の12時から放送されます!
ぜひ、ご覧ください☆

続いては、牧アナです。

宇宙について

飯田 菜奈

2019/02/08

ハワイのマウイ島。

そのマウイ島の真ん中に、ハレアカラという、標高3,055mの山を含む国立公園があります。
山頂まで登ると、そこは遮るものが何もない、まさに雲の上の世界。その山頂からサンセットと星空を観賞するツアーが人気とのことで、私も去年の夏休みに参加してきました!

夕日も星空も、素晴らしかったです !!!

自然の雄大さを全身で感じ、目の前に広がる自然が、私のすべてを包み込んで受け止めてくれるような気がして、ふわっと心をゆだねることができました。
真っ暗な空に宝石をひっくり返したかのようにキラキラと輝くたくさんの星も、綺麗だったな…
天然のプラネタリウムでした。

その星の解説をしながら、ツアーガイドさんが話してくださったことで印象的だったお話があります。
『何万光年も先にある星から見れば、地球も同じように、人間も、点のような光に見える小さな存在にすぎない。無限に広がる宇宙の中の、地球という小さな惑星の中の、日本という小さな国の、小さな都道府県…。そこで、人間はたかだか100年しか生きられない…。自分はどう生きていくべきか考えさせられますよね…。』
by マウイオールスターズ 山内良和さん

私は、飛行機に乗って移動するとき、離陸の瞬間から高度が上がっていくにつれ、どんどん小さくなっていく街並みを眺めていると、自分が、いかに狭く小さい世界で生きているかということ、小さな小さな悩みでもがいているかを痛感します。
飛行機に乗るだけでそれを感じるので、宇宙に行って、宇宙から地球を、日本を眺めたらどんな気持ちになるでしょうか…考え方が、180度変わりそうな気がします。

宇宙に行ったら…想像するだけで、わくわくしますね!
いつの日か、行けたらいいな。

★写真は、マウイ島での一枚です。

お次は下山アナです。

受験あれこれ

飯田 菜奈

2019/01/25

一番最近受けた試験はというと...
社会人になってから受験した、ハングル能力検定試験です。

大学の授業で、第二外国語として韓国語を勉強していて、2年生までで必修科目は取り終えましたが、その後も、韓国語が好きで、卒業するまで韓国語の授業を受けていました。

その甲斐あって、5級と、4級は合格 !! 次は3級に挑戦しよう !!…というところで止まっています。。

大学時代に仲良くなった韓国人の友達からは、3ヶ月韓国に住んで勉強したら、韓国語を使いこなせるようになるよ~!!と言われていますが、なかなか3ヶ月という長期滞在は叶わないので、日本で地道に勉強しようと思います。
勉強して自信がついたら、3級にチャレンジします!

★写真は、IWGP第67代チャンピオンの棚橋弘至さん!(チャンピオンベルト、重さは8キロあるそうです!)
『新日本プロレス 棚橋弘至 SOLO JAPAN TOUR 2019~AISHITEMASU SENDAI~』で、司会を担当させていただきました!
事前に棚橋さんの本を読んで活力をもらっていましたが、実際にお会いしてお話しさせていただいた中で、さらにさらにたくさんのパワーをいただきました !!
100年に1人の逸材、棚橋さん!ありがとうございました。

お次は下山アナです!

平成最後のお正月

飯田 菜奈

2019/01/10

新しい一年が始まりました。
皆様、2019年もよろしくお願いします!

平成最後のお正月は、家族でのんびり過ごしました。
穏やかな気持ちで、のほほんと過ごしていたら…

「○○の初売りに来ているんだけど、福袋買っておこうか??」
「○○のイベントが1月の下旬から始まるんだけど、予定合わせて一緒に行かない?」
「○○のコンサートに行こうっていう話が出ているんだけど、一緒にどう?」
などと、次から次へとお誘いが !!!

みんな、スタートダッシュが早いなぁと思いながら、楽しい一年になりそうだと、ワクワクしてきました。

これまでは、私が気になるお店やイベントを見つけて友人に声をかけるパターンが多かったのですが、友人からも誘ってもらえるとなると...
なんだか忙しくなりそうな予感!笑

一日を、一カ月を、四季折々を楽しんでいたら今年もあっという間に一年が過ぎてしまいそうな気がしてなりません!が、自分のペースは見失わずに、心と身体の声に耳を傾けながら、何事にも精一杯取り組んでいきたいと思います。

お正月休み明け、体調を崩さないように気をつけましょうね。

続いては、金澤アナです!

今年の総括

飯田 菜奈

2018/12/27

2018年も、充実した1年になりました。
携帯の写真フォルダに保存されている写真を見返すと、
楽しかった瞬間、瞬間がよみがえります。

思い通りにいかなかったことや悩むことも、もちろん、たくさんありましたが、それも含めて楽しかったと、私らしく一日一日を過ごせたような気がします。

休みの日に、ハワイのマウイ島を訪れた際、現地に長く住む日本人ガイドさんに、「こっちに住んでいると日本の旬のお魚や果物が食べたくなるよ。毎日、エビや牛肉を食べていても飽きちゃうし…。」
と言われ、気付きました。
日本に四季があることの良さを。
1年の中で春夏秋冬を経験できるからこその、楽しみを。

桜、新緑や紅葉など、草木の季節ごとの変化。お魚や果物、野菜なども、それぞれの旬に頂くからこその美味しさがありますよね。
ファッションに個性を出したり、コーディネートを楽しめたり、というのも挙げられると思います。
また、寒い冬を経験するから、春の訪れが嬉しく感じられるもの。

今年は自然災害が多く、夏の記録的な猛暑など、異常気象にも悩まされた年でしたが、日本だからこその楽しみもたくさん !!
目で見て、味わって、体験して、積極的に楽しんでいかないともったいない !!
そんな当たり前と言えば当たり前の事に気がつけ、実践できた年でした。来年以降も、続けていきます。
冬の間は温泉三昧かな。笑
季節の移り変わり、小さな変化にも気づける人でありたいと思います。

さて、12月22日、年内最後の放送で、あらかしガールズの鈴木佳奈ちゃんが番組を卒業しました。
寂しくなりますが、さらに大きなステージでの活躍を応援したいと思います。
お花のオレンジと黄色の組み合わせは、“希望”や“明るい未来”を表しているかのようでした!

『あらあらかしこ』は来年の春で10周年を迎えます。
来年も、出演者、スタッフ一丸となって、毎週土曜日の朝、楽しい時間と役立つ情報をお届けできればと思います!

それでは、良いお年をお迎えください。

お次は牧アナです。

プレゼント

飯田 菜奈

2018/12/13

毎年、12月には大学からの仲良しの友人と3人で、クリスマス女子会を開いています。

お店はどこにしようか、食事を終えたらイルミネーションを見に行こうか、、
プランをあれこれ考え、相談している段階から、すでに女子会は始まっているようなもので(笑)
…その段階からみんなで楽しんでいます♪

そこで恒例となっているのが、プレゼント交換。
2000円以内、3000円以内などと予算を決め、それぞれが事前に選んで準備していくのですが、シャネルのコットンとか、ジェラートピケのへバンドとか、砂糖不使用のはちみつ発酵ドレッシングとか、、笑

かなーり実用的なものが当たっています。
クリスマスプレゼントとしてドレッシングをもらうとは予想もしていませんでしたが、とても美味しく、その後の食卓で大活躍してくれたので、選んでくれた友人には感謝しています!
気の合う働く女子同士、好みが似ているのは嬉しい限り。

今度の休みに、今年のクリスマス会用のプレゼントを買いに行く予定です!
今年ブームの、さば缶 !! も良さそうな気がしますが、さすがに実用的すぎますかね。笑
実用的でかわいいアイテム選びます。
何が良いかなぁ…

写真は、旅先で偶然見つけたツリー。あまりに綺麗だったので、思わず立ち止まってしまいました…

お次は、高橋アナです。

年末に向けて・・・

飯田 菜奈

2018/11/29

年末に向けて、計画的に家の大掃除をしようと、プランを練っています。
休みの日に少しずつ。
一度に終わらせようとすると疲れてしまうので。笑

断捨離もして、部屋の中をスッキリさせて、新しい年を迎えたいです。

先日、年内最後の旅行に出かけようと、秋の京都に行ってきました!

紅葉の時期に京都を訪れるのは初めて。ちょうど色付いていて、落葉する前の紅葉を楽しむことができました♪

瑠璃光院では、書院の2階に上がると、お座敷の部屋に黒塗りの机が置いてあり、赤やオレンジ、黄色、緑とグラデーションに色付いたお庭のもみじが、天板に、まるで鏡のように映るのです。
写真の、上半分が本物のお庭の紅葉。下半分が机の上に映った紅葉です !!
時間を忘れてうっとり… 
つい夢中で写真を撮り続けてしまうほど、絶景でした。

京都は紅葉の名所が多すぎて、たった数日間の旅行ではまわりきれないほどですね。…また行きたいです。
紅葉のライトアップを見るために90分待ち!なんていうところもあるほど大人気の秋の京都ですが、その理由が納得できるぐらい、紅葉の美しさは格別でした!
来年、また行こう!^^

お次は下山アナです!

働きもの

飯田 菜奈

2018/11/27

11月17日の放送で、
「あらあらかしこ」のリポーター、川田愛美ちゃんが
番組を卒業しました。
番組が始まった2009年から、あらかしガールズとして出演していたので、およそ10年にわたって番組を盛り上げてくれました。

生放送中、自分の担当でないコーナーでも、積極的に会話に入って、リアクションをしたり、ツッコミを入れてくれていたので、愛美ちゃんがいなくなってしまうのはとても寂しいです…。

そんな愛美ちゃんのもう一つの顔は、
スポーツジムのインストラクター。
控室でも、空き時間があると、ジムでの試験があるからと
勉強に励んでいる姿を目にしていました。

さらにもう一つの顔は、歌手!
『ああ宮城県2020』でデビューし、歌って踊っています!!

「最近休んでない…」
そんなぼやきを聞くこともありましたが、、、

17日、最後の番組出演が終わり、
夜の送別会までの空き時間も、
片づけなきゃいけない仕事がある…と、何やら忙しそうな様子。

愛美ちゃんは、とどまることを知らず、
どんどんどんどん夢に向かって進んでいくことでしょう!!
努力を怠らない愛美ちゃんなら、実現できない夢はない… そんな気がします。


早いもので11月も残りわずか。
明日からは、新テーマでお届けします!!
牧アナウンサーからスタートです。

次へ ≫