アナ・ログ

みどり

飯田 菜奈

2010/05/26

みどり‥‥
ミドリ‥‥‥
緑‥‥‥‥

よくよく考えてみると、私の身の回りには“みどり色”の物が多い気がします。

一番好きな色は?というと、濃いピンク!なので、もちろん濃いピンク色の物が一番多いのですが‥。

「青」は涼しい感じ、「オレンジ」は太陽のように元気な感じ‥‥「緑」は私にとって落ち着く色なのかもしれません。知らず知らずのうちに、つい選んでしまうので。

私の部屋のお気に入りグッズ、グリーン代表はこれ!(写真)ゴミ箱です!
洗面所に置くのにちょうど良いコンパクトな大きさ、ハート型に一目ぼれして買っちゃいました!!
お値段はなんと300円!安いっっっ!!!(笑)
毎日、ごみを捨てるたびに、このゴミ箱さんに癒されています!(笑)

今はまさに新緑の季節。街中の緑もとっても綺麗ですよね!室内にいては、もったいない!!
今の季節しか楽しめない、木々の緑や草花の緑に癒されに、お散歩に出かけよう~~~♪♪♪

次回は林さんです。ラストを飾ってくださいます!

飯田 菜奈

2010/04/19

満開の桜の下で…
暖かい日に、公園のベンチで…
ついつい食べたくなるのが“花見団子”です。定番の『緑、白、ピンク』の三色団子が私は大好き!美味しそうなだけではなく、可愛く思えて仕方がないのです。笑

私はどちらかと言うと、“花より団子”派です!笑
なんて言いつつ、お花見も大好きです!

去年は、一目千本桜を見に行きました!! 写真はそのときに撮ったものです。満開の桜、そのすぐそばを流れる白石川、背景には蔵王連邦…。約8キロ続く桜並木の下を歩いたのは、初めてでした!どこまで行っても桜、桜、桜。あの感動は忘れません!!

今年ぜひ行ってみたいのが、福島の花見山!最近は大人気のお花見スポットのようで、特に関東圏や仙台からのお客さんが多いそうです!!
福島は仙台より一足早く満開になっているそうなので、急がないと!!散らないうちに、見に行こう~!!!

次は梅島さんの“春”のお話です。

マイベスト宮城のお土産

飯田 菜奈

2010/03/19

今日からのテーマは、「マイベスト宮城のお土産」です。
みなさんは、県外の人に会うとき「これ、お土産です!」と言って何を用意していきますか??毎回これ!と決まった定番のお土産はありますか??

私は仙台に来た当初、旅行をしているような気分で、仙台の有名なお菓子の食べ歩きをしました。
喜久福、黒糖まんじゅう、たい焼き…などなど。もともと甘いものが大好きなので、それは今も続けています。みなさんのお勧めがあったら、ぜひ教えてください!

その中で私が今、一番はまっていると言いますか、出会ってしまった美味しいおいしい… あるものをご紹介します!!

知っている方も多いと思います、榮太郎の『極上 なまどら焼き』です!!期間限定の味も含めると4、5種類ありますが、私が好きなのはスタンダード味。

ほんのり甘い、生クリームと小豆の絶妙なバランス。それを優しく包む、ふわふわの皮。その絶妙なマッチングがたまらないんです!
見た目は、ちょっと大きいなぁ^^;という気がするのですが、食べ始めるとペロッ!!

「今は半分だけ食べて、半分は後で食べよう!」と思っていても、食べ始めると「うん!おいしい!おいしい!!」と進んでしまうんですね~これが。そして最終的には「やっぱり、今、全部食べてしまおう!」となるのです。笑

塩釜に行かないと手に入らないと思っていたら、デパ地下でも販売しているのを見つけたので、最近はよく購入しています。これからは贈り物としても活用したいと思います~
私のオススメです!

次回は寺田アナです!

最近大笑いしたこと

飯田 菜奈

2010/03/05

今年も早いもので、もう3月。
私が仙台に住み始めて、ちょうど1年が経ちました。

私にとっては、環境が大きく変わった1年だったので、早かったような、長かったような‥。あれこれ悩むことも多く、また新しい出会いもたくさんあり、中身の濃い1年だったと思います。

今回のテーマ「最近大笑いしたこと」ですが、“大笑い”と聞いてパッと思い浮かぶのは「一家団欒の時間」なんです。

今は、実家に家族が全員揃うのも難しい状況ですが、家族が一緒に暮らしていたときは、たわい無い話で、お腹を抱えてゲラゲラ笑っていました。何度、床を叩き、涙を流しながら笑ったことか…。あ、私って、そんなイメージないですか!?(笑) 1年が365日ですから…もう数え切れません^^; 

役割分担をしていなくとも自然と“ボケ”と“ツッコミ”という分担がされ、テンポよく会話が進み‥最後はみんなで爆笑。 これ、1人でも欠けると成立しないんです。家族みんなが揃わないと‥!

気を使わずに、自分の思ったことをそのまま言い合える関係だからこそ、自然の笑いが起きていたのだと思います。何でそんなにおかしかったのか、思い出せないですもん!おそらく大したコトではなかったのだと思います‥。

ことわざでも『笑う門には福来る!』と言いますから、みなさん、今年1年“笑い”の多い一年にしましょうね~

次ぎは広瀬アナの“大笑い話”です!

甘い思い出

飯田 菜奈

2010/02/15

昨日は、バレンタインデーでしたね!
みなんさん、「甘い思い出」はできましたか??

私が、振り返ってみて一番印象に残ってるのは『女である私がチョコをもらっちゃった!?』バレンタインデーです。笑

短期語学留学をしていた、オーストラリアでのこと。語学学校の同じクラスの男友達(留学生)から「Present for you!」と言って渡されたのは、なんとチョコレート!!箱を開けると、ドライフラワーのバラも入っていてとってもキュート☆
でも、もらった時は‥

「えっ?今日、バレンタインでしょ?バレンタインは女性が男性にチョコをあげる日でしょ!?なんで?なんで!?なんで??」という思いが頭の中をグルグル‥。私が焦っていると、「ここはオーストラリアだから。」と言われました。

そうなんです!オーストラリアには日本の“ホワイトデー”というものがなく、“バレンタインデー”に大切な人へ贈り物をする習慣があるんです!!!

確かに!!チョコレート屋さんには、女性がチョコを選んでいる姿はもちろん男性がチョコを注文している姿や、街中では花束を抱えている男性をよく目にしました。

文化の違いって面白いですよね~
あ!私がもらったのは日本でいう“義理チョコ”のようなものでしたが…笑
日本では体験できないような、二十歳のバレンタインデーでした!

P.S.ハートの写真を載せたいと思い、どこかに「ハート」はないかな~と探していたら、見つけました! お気に入りのテディベアのお腹に!笑 

明日は、バレンタインデーには毎年、たくさんのチョコをもらっていそうな…金澤聡アナウンサーです!!

大好きだったアイドル

飯田 菜奈

2010/02/04

私が小学5年生のときに「硝子の少年」でCDデビューをした、キンキキッズ。

私が一番最初にファンになったのは、彼等だったと思われます。というのも、当時はクラスの女子のほとんどがキンキキッズのファン!! 毎日のように、「○○に出てたよ~」 「昨日の○○かっこよかったよね~」などと話題に上るのですから。

そして当然、二人のうち、どっちが好き?という話題になるわけです。

私はもともとは“堂本光一くん派”だったのですが、友人がみな”堂本剛くんカッコイイ~”と言っているのを聞いているうちに、いつのまにか私も剛くんファンになってしまっていました^^;笑

ま、結局のところ、二人とも好きだったということです。笑

その後は、カレンダーを買ったり、出演するドラマや歌番組は欠かさず見たり、雑誌の切り抜きも集めていました。というぐらい、大好きでした!!

一日に一瞬でも、キンキキッズが出ている番組やCMやチラシを見ることができたら、また偶然お店などでBGMとして流れてきたキンキの音楽を聴くことができたら、『今日は良い日だぁ~』と一人で浮かれていましたっけ。

「ジェットコースター・ロマンス」「フラワー」「愛されるよりも愛したい」「全部だきしめて」など、今でも大好きな曲がいっぱい!これらの曲を聴くと、クラスのみんなでキャーキャー言ってた当時を思い出します^^♪

P.S.写真は、頂き物の”キャビンアテンダント”の格好をした女の子の…ボールペン!! 私達の学年には、将来はキャビンアテンダントになりたい~!と言っていた女の子が多かったような‥^^

明日は、林アナです。

大人になってもやめられないこと

飯田 菜奈

2010/01/21

小さい頃からの私の特技は、いつでも、どこでも寝られること!!(笑)

幼い頃から“よく眠る子”‥だったそうですが、今でも、フカフカの、あったか布団に包まって「さぁ寝よう!」という瞬間、この上ない幸せを感じます。笑
あとは、休みの日の二度寝ができる瞬間!「もう少し寝てよう~」ができる日は、これまた幸せです!

「寝る子は育つ!っていうから~!!」と言えない年齢になってしまいましたが、この先も布団大好き!は変わらなそうです…(笑)

一番上に書いた私の特技は、時に他人に迷惑をかけてしまうこともあります。それは電車やバスの中。
どうしても、起きていられないんですよ。あの心地よい“揺れ”に、つい眠気をそそられてしまうのです。立っているときはさすがに寝ませんが、座っているときはたいてい…。「ちょうど良い枕だぁ~」と思って気付いたら お隣の見ず知らずの方の肩をお借りしていたことよくあります。この場をおかりして、すみませんでした…。

幼い頃から、車に乗るとすぐ寝てしまう…
飛行機に乗れば、飛び立つ前に寝てしまう…
旅行先でも、枕が合わず寝られないという経験なし…
なので
寝ないようにする!のは無理ですが(笑)
周りの人に迷惑をかけないようにだけ、気をつけます!!!

P.S.写真は、ニュージーランドに行ったお土産としてもらった、寝ている羊さん!イメージはこんな感じです!(笑)

明日は、浅見さんです☆

おみくじの思い出

飯田 菜奈

2010/01/04

★新年 明けまして おめでとうございます★

仙台放送のアナウンサーがリレー形式でエッセイを書いていく、この『アナログ』。2010年も、毎回四季折々にちなんだテーマで更新していきます!ぜひ、ご覧くださいませ。

さて、2010年最初のテーマは『おみくじの思い出』です!!
大学4年間、私は学校の近くの神社で巫女さんのアルバイトをしていました。お守りを販売したり、おみくじを担当したり。神社の裏側が見られるというのも貴重な経験、袴姿はものすご~く寒かったですが、、、楽しかったです!

おみくじ担当のときは、
「吉」と「小吉」はどっちが良いの?
「末吉」と「小吉」はどっちが良いの?
一番悪いのは何ですか?

など、おみくじの“ランキング”についてよく聞かれました。
ここで豆知識をひとつ!
大きく書かれた「大吉」や「吉」の文字よりも、小さい文字で書かれたその後の文章が大事なんです!何が良くて、何が悪いというのではありません!
と、神主さんに教わりました。

ですから、たとえ「凶」を引いても、「大吉」を引いても、一喜一憂せずにその後の文章をよく読んで…とのことでしたが、実際にはなかなかそれは難しいですよね。(汗)

やっぱり、「大吉」を引いたら嬉しいですもん!(笑)

まぁ、おみくじは、おみくじ。
今年どんな1年にするかは、みなさん次第です!!
私も、充実した一年になるよう、いろいろなことにチャレンジしたいと思います!みなさまにとって2010年が素晴らしい1年となりますように~☆

明日は、寺田アナウンサーの登場です!

2010年は…

飯田 菜奈

2009/12/21

2009年も残すところあと10日です!
時が経つのは早いですねぇ。2009年が終わってしまう前に、来年の抱負を!ということで今日からのテーマは『2010年は…』です!!

トップバッターは私、新人の飯田菜奈です!新人と言えるのもあと少し…と思うと、とても切ないのですが。早く一人前のアナウンサーにならないと!(汗)

宮城県に住み始めて、もうすぐ1年が経とうとしています。旅行好きの私は、私なりに仙台散策をしてきたつもりです。有名なものを食べ、有名な温泉に行き…。ですが、まだまだ行ったことがないところがたくさん!今年は、市内を周るだけで精一杯だったような気がします。

ガイドブックを眺めては、宮城県を研究しているのですが、実際に訪れて見ないとダメですよね。“百聞は一見にしかず”と、ことわざにもありますように。

なので2010年は、もっと宮城県を探検!したいです。できる限り、県内いろいろなところへ足を運び、見て、食べて、地元の方とお話しできればと思います。

2010年も、体調管理をしっかりし、日々成長できよう頑張ります!みなさま、良いお年をお迎えください!

明日は、1つ上の広瀬先輩の登場です。
来年はどんな年にしたいですか?

お勧めイルミネーションスポット

飯田 菜奈

2009/12/16

イルミネーションを見に行くのが大好きな私は、今までにいろんな所へ行きました~ 今年は初めて、仙台光のページェントを見ましたが、スケールの大きさに感動。温かみのある光がとっても綺麗ですよね♪

私のブログ『ななチャンネル』内でも、今年見たイルミネーションを紹介していますが、私のお勧めは『横浜・みなとみらいのイルミネーション』ですかね^^今年は見に行けていないのですが…T.T

ランドマークタワー内、クイーンズスクエア内には、この時期になると『室内ツリー』が登場します!室内なので、雨の日でも心配なし!寒くもないんです^^b

ランドマークタワーでは『メリースノークリスマス』といって、ある時間になると館内の明かりを消し、吹き抜けの建物の中央に飾られたツリーを中心に、音と光のショータイムが始まります!! そしてクライマックスでは雪が降ってくるんです~♪うふふ^^ もちろん人工の雪ですけど(笑)、なかなかロマンチックですよ☆

そしてクイーンズスクエア内のツリー!!!写真に載せましたが、高さは約13メートル。日本にある室内ツリーで、ナンバーワンの大きさと言われています!
こちらでも、ある時間になると『シングイングツリー』といって、音楽に合わせてツリーが光り輝くショーが始まります~。まさに、ツリーが楽しそうに歌う?んです☆

二つの建物は隣同士なので、1日に2回のショーを楽しめますよ!

そして、みなとみらいの街全体をイルミネーションに見立てて、建物の明かりを全館点灯してくれる日があるんです!今年は24日だそうです^^ オフィスビルやホテルなど大きな建物の照明が全部ついているという場面って、なかなか見る機会ないですよね。だからこれもまたお勧めなんですっ!!

今年は、時間の許す限り、宮城県内のイルミネーションスポット巡りをしたいと思っています♪

明日は、梅島アナお勧めのイルミネーションスポットです!!

次へ ≫