アナ・ログ

バレンタインデーと言えば…

梅島 三環子

2007/02/05

バレンタインデー。
色で言ったらピンクといった感じでしょうか?
街は、幸せムード一色。華やかですよね。
ただ、ふと思えば私、この歳にして この幸せ一色の日に何らそれらしき思い出が ない。
気づいてしまいました。
まずいですよね、これ・・・。

忘れているだけかもしれない。と思い昔の手帳を見てみました。
2006年2月14日 自動車学校の卒業検定
2005年2月14日 本屋さんでアルバイト
2004年2月14日 書道教室でお好み焼きを食す。

いわゆる“それっぽいもの”が、出てくる気配がない。
だから、それ以上 過去の自分を詮索するのはやめました。
中学から大学まで女子校に通うこと10年。
そうなんです。仕方がなかったんです。
ギリチョコを配る場所すらありませんでしたから。
でも、小さいときからは、必ず祖父にだけはプレゼントをしていました。
チョコではなく「あんこ」を使ったお菓子。
逆に言えばそれだけです。
今年のバレンタインデー、
せっかくこの事実に気づいたのですから
何かバレンタインデーらしいことをしてみようかと
目論んでみようと思います。


先輩なら、きっと甘酸っぱい思い出をもっていることでしょう。
次は、水上アナウンサーです。

干支(えと)

梅島 三環子

2007/01/04

2007年亥年。
今回のコラムのトップバッターは、“年女”ということで、私、梅島からスタートです。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今回のお題は、「干支」。
何を書こうか考えて、考えて…自分の干支を食べてみようと思いつきました。
なぜか、最近は私自身が“イノシシの雰囲気はある”と言われるようになり、共食いと言いましょうか、なんと言いましょうか。ちょっと、せつないような、いたたまれないような気はしたのですが食べてしまいました。
急遽、ぼたん鍋デビューです。
たまたま入った横丁で、たまたま食べた角田産のイノシシは、とてもおいしかったです。ちなみに最近のイノシシは臭みのないものが多いそうです。みなさんもいかがでしょうか?

さあ次の方の干支は…
さすがに食べられませんね。
さる年の水上アナウンサーです。

クリスマス

梅島 三環子

2006/12/20

突然ですが、皆さんは毎年誰かからクリスマスプレゼントをもらっていますか?
先日、新聞に
「働く女性の65%が自分にプレゼントを買っている」という記事がありました。
しかもその額は、夫や彼氏にプレゼントするよりも高額とのこと。
3万円~5万円が最も多く10万円以上と答えた人も15%以上!!
どうりでこの時期、街を歩いても雑誌を読んでも誘惑が多いはずです。
ちなみに、働く女性1年目の私ですが・・・、
今のところ自分をそんなに甘やかす予定はありません。はい。
買わず、もらわず(もらえず!?)誘惑に耐えるのです。
ただでさえ、年末は何かと出費が多いものですからね。
今年は、予定のないクリスマスよりも、
確実に差し迫っている忘年会で景気よく使いたいと思います。
クリスマスよりも、忘年会派!!
皆様はどんな年末をお過ごしになるのでしょうか?
よいクリスマスを、そしてよいお年をお迎えください。
今日のコラムは、入社1年目の梅島三環子でした。
次は、入社20年目の柳沢アナウンサーです。


次へ ≫