佐藤 拓雄
2012/07/19
第三子の次男坊が今月3歳になりました。
思えば、この次男が生まれたときに7週間の「育休」を取り、それから3年。
大震災のみならず、個人的にも本当に本当にいろいろなことがあり、文字通り激動の3年間で、育休が遠い遠い昔に感じるほどです。
次男君は、そんなことは関係なしとばかりに、のびのびすくすく育っています。何よりありがたいことです。
その次男との最近の会話。
(その1)
私「きょうは保育園なの?(一時保育を時々利用しています)」
次男「そうだよ。だから、きょうはいそがしいからパパとあそべないから」
私「・・・。そ、そう。じゃあ、夜は遊んでくれる?」
次男「うん、いいよ。おふろ入ったらあそべるから」
・・・私は遊んでもらっているようです。
(その2)
次男「パパ、きょうは あるいていくの?」
私「うん、そうしようと思ってるけど」
次男「いいよ」
・・・徒歩通勤を許可してもらいました。
(その3)
私「○○(次男)、パパとお風呂入ろうよ」
次男「パパ、△△ちゃん(長女)と入ったら?○○(自分)はママと入るから」
・・・とにかく「ママっ子」ですが、ここまで丸め込んでくるとは・・・
(その4)
人形を相手にインタビューごっこをしていた時はこうです。
私「お名前は?って聞いてごらん」
次男「おまえは・・・?」
私「(笑)おまえ、じゃなくて、おなまえ、だよ」
次男「おまえは、だれですか?」
私「(爆笑)」
次男「(調子に乗ってゲラゲラ笑い)おまえは、だれだ?」
私「なんだ?ずいぶん失礼なインタビューですね(笑)」
次男「(ますますワル乗りして)おまえは、だれだーーーー!!」
・・・言葉の遊びも楽しいようです。
(その5)
次男「○○(自分)、グリーンピース残すからパパ食べて」
私「えー、なんで?おいしいから食べなよ」
次男「パパ、オトナなんだから、食べてよーーー」
私「○○は、オトナじゃないの?」
次男「ちがうよ、おにいちゃんだよ」
・・・つべこべ言わず、グリーンピースを食え!
かみあっているのか、かみあっていないのか、よく分からないながらも、会話が成立することが楽しくて、毎日こんなやりとりを展開している、今日この頃です。
明日から新テーマです。