堤 勇高
2021/10/26
もはや有名な話かもしれませんが、群馬生まれの人間にとっての「注目」はこれしかないだろうということで……
小学校などで授業が始まる前の号令、皆さんの学校ではなんと言っていたでしょうか?
「起立」で立ち上がる、「礼」であいさつ、このあたりはほとんどが全国共通なのではと思います。
問題はこの起立と礼の間です。
群馬では「注目」が入ります。
挨拶をする相手、授業でいうと先生に対して「注目」し、挨拶をするという流れです。中学生になったころ、これがいわゆる「ローカルルール」だと知った時の衝撃たるや…
そんな「注目」ですが、今回このアナログを書くにあたって何となく調べていると、中学以来の衝撃的事実が。
「注目」は宮城でも使われている。
皆さんの通った学校で使われていたかわかりませんが、主に仙台市の学校で使われている場合があるのだとか。さすがに群馬ほどの浸透度はないそうですが、宮城生活3年目、新たな群馬との共通点が判明しました。
さて写真ですが仙台空港の滑走路で撮った貴重な一枚です。先日仙台空港で行われた事故対応訓練を取材した際に撮影しました。初めて歩いた滑走路はやはり道幅がとてつもなく広く、それだけでワクワクしました。
次は梅島アナウンサーです。