アナ・ログ

音楽あれこれ

金澤 聡

2022/12/06

さて、中高生の頃、朝起きて気分が優れないときは『BOØWY』や『X(X JAPAN)』、『TM NETWORK』の曲を聴き奮い立たせて学校に行ったのを覚えています。

高校生の時、世はバンドブーム。『JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)』や『たま』が一世を風靡。その潮流に乗り遅れまいとギターを始めようとしましたが、仲間が一斉に揃ってギターを買い、これではギターしかいないバンドになるということでバンドは断念。
これ以降は楽器に触れないままの人生を歩んできました。

あれから30年の時を経て、何の因果かは分かりませんが、息子が吹奏楽部に入部。
誰が勧めるでもなく、息子は楽器に興味を持ちました。
不思議です。
お陰で、かつて爆音で聞いていたジャパニーズロックとはまた別のクラシックの世界や管楽器の素晴らしさを知ることができました。
いまでは子供の演奏会が楽しみで仕方ありません。
ピストンを押す指のしなやかな動きを見るのが、私の趣味となりました。

「♪あなたが私にくれたもの~」吹奏楽の素晴らしさ!
きょうのアナログの内容が共感できる方とバンドを組めたら楽しいでしょうね・笑

次は、下山アナウンサーです。

お風呂のこだわり

金澤 聡

2022/11/29

若かりし頃、仕事でよく裸になりました。
情報番組の企画でよく温泉に入りました。ロケ先の風呂やバスタブにもよく入りました。
仕事で入るわけですから、当然リポートしないといけません。
これが、苦手でした。
景色や風景、風呂の形や色などの状況描写はできますが、
温泉の泉質の違いによる肌の感覚は、なかなか表現が難しいです。
臭いがあったり、にごり湯など色があれば表現できますが、
透明で臭いがない湯の場合、何と表現したらよいのでしょう。

「あったまりますね~」  そりゃそうです。
「あ~、疲れがとれます」 若いので疲れていません。
「サラサラしています」  どういうこと?
「クセがないです」  水ですから。

恥ずかしながら、こだわりのある表現を見つけられないままです。

さて、いままで風呂ロケで一番衝撃だったのが、
海外旅行企画でタイへ行ったときに入った “バラ風呂”でした。
浴槽一面にバラの花。ホテルの部屋中バラの香り。
ゴージャスで優雅なロケーションなのに、私の入浴シーン。
撮影クルーとスタッフ、現地コーディネーターは必死に笑いをこらえていました。
このロケは、リポートはありませんでした。
「画が強すぎるから」とディレクターに言われたのを覚えています。


次は、飯田アナウンサーです。

こっそり教えます

金澤 聡

2022/11/08

コロナ禍の影響と自分のケガ入院などもあって、去年亡くなった祖母の葬式や墓参りに行くことができず、“祖母不幸もの”という後ろめたい思いが浮かんでは消えを繰り返し心の中がモヤモヤした日々を送っていました。
先月ようやく連休をとることができ、新潟の山間の祖母の墓前で手を合わせてきました。

ひとつ、気がかりなことがありました。
普段はとても静かな地域ですが、何故かその日はとても賑わっていました。東北新幹線を大宮で乗り換え、上越新幹線新の越後湯沢駅で下車し、そこから2両編成のローカル線「ほくほく線」に乗り継いでの旅は、仙台から3時間40分。
その日は、越後湯澤からのローカル線の車内は人いきれ状態、7駅目に停車した十日町駅で乗客のほとんどが降りていきました。

なぜ、閑散としている地域に、たくさんの人が訪れているのか…。
その答えは、『大地の芸術祭 越後妻有(つまり)2022』が開催されていたのです。
大地の芸術祭では、新潟県の南側「越後妻有(つまり)」と呼ばれる760㎢の広大な地域に、常設で約200もの国内外のアーティストの作品が点在しています。
米どころの自然豊かなそれぞれの地域の魅力を感じながら、アートを鑑賞するという芸術祭。海外の方を含め、たくさんの観光客が訪れていました。空から眺めている祖母も驚いていることでしょう。

今回は開催期間が長く、今月13日(日)までアート作品が展示されているそうで、まだあと5日間開催されていますので、ローカル線の旅と芸術の秋を楽しみながら遠くまで足を運んでみてはいかがでしょうか。

さて、写真も大地の芸術祭のアート作品です。
どこに展示してあるのか…、こっそり教えます。十日町駅構内にピアノが置いてあります。ピアノのそばに立って、上を見てください。

次は、飯田アナウンサーです。

秋を感じます

金澤 聡

2022/10/13

秋の味覚サンマがスーパーに並ぶと秋を感じます。
ですが、いつもの秋と違いました。
今年、最初に食べたサンマは小ぶりで、細かったのです。
食べるのが申し訳ない程やせ細っていました。
しかも値段も高く、一匹400円を超えるような値が付いていました。

今年のサンマは不漁だと言われ、秋を感じることがないのではと心配していましたが、10月を過ぎた頃から、脂がのったサンマがスーパーに並ぶようになりました。
比較的太ったサンマを選び、大根おろしとすだちを絞って食べて納得のいく食の秋を感じました。

この時期は、芋煮の計画を立て始めると秋を感じます。
毎年、気の置けない家族と秋保で芋煮をしています。
紅葉を愛でながら、里芋のホクホクした触感を味わうと秋の深まりを感じます。
例年、焼肉と芋煮のセットにするか、サンマと芋煮のセットにするか直前まで悩みますが、食べ盛りの子供が多いので、結局、今年も焼肉と芋煮になるでしょう。
焼肉7割、芋煮3割が毎年恒例となっていますが、どこの肉屋さんで何を買うか、これを考えるのも秋の夜長の楽しみのひとつです。

梨狩りにいきたいと思うと秋を感じます。
焼き芋を食べたいと思うと秋を感じます。
まつたけを食べたいと思うと秋を・・・もういいですね。

私は食で秋を感じるということです。

次は、西ノ入アナウンサーです。

お酒のはなし

金澤 聡

2022/09/26

巷間、若い人から広がっているお酒を飲まない生活スタイル、
『ソーバーキュリアス』なるものが関心を高めているそうです。
「ソーバーキュリアス」は英語のSober(しらふ)とCurious(ふりをする)を掛け合わせた造語らしく、
病気や体質とは関係なく、あえてお酒を飲まないというライフスタイルで、
「断酒」や「禁酒」の概念とは違うようです。

となると、私は「ソーバーキュリアス」ではないようです。
私は「キャントドリンク(can’t drink)」です。
そもそもお酒が飲めません。体質に合わないのです。
若いときは、外見で判断されるのか、
「飲めそう~」とよく言われ、お酒をそれはそれは勧められました。
当時は諸先輩方のご厚意に、何と言ってお断りしたらよいか苦慮しました。
結局断れず飲んで失敗することが多々ありました…。
今は「ソーバーキュリアス」という言葉が流布するくらい、
多様性の時代なのだと改めて感じています。

私は、お酒は飲めませんが、甘いものは大好きです。
後輩のデスクの上に置いてあった
写真のまんじゅうが気になってしょうがありません。
しかも、仙台育英の甲子園初優勝を祝う
「白河の関越え記念」まんじゅうではありませんか。

後輩に一個ちょうだい!というのも何とも言いづらいし、
しょっちゅう甘いもの食べるのも健康的にどうかと思うし、
ここは、「ディスライクキュリアス」的な感じで控えておくことにします。
Dislike(嫌いな)Curious(ふりをする)なイケてるスタイルです。

あー食べたい。


次は寺田アナウンサーです。

ファミリー

金澤 聡

2022/09/13

ここ数年だと思いますが、スポーツ選手から「ファミリー」という言葉をよく耳にします。
この「ファミリー」は、チームのファン、サポーターの事を表していて、広義で捉えると、“ホームタウン全て”の意味も含まれています。
例えば、勝利者インタビューなどで、『○○ファミリーの皆さんに今日こそ勝利を届けたい。その一心で頑張りました』という使い方です。

確かに「ファミリー」、「サポーター」を直訳すると、
・サポーター=支持・応援する人
・ファミリー=家族
当然「ファミリー」の方が親しく近い存在に感じます。

さて、前置きが長くなりましたが、我が家でも最近「ファミリー」になったのが写真のうさぎです。
飼い始めた頃は、全く懐かず、完全に避けられていましたが、ようやく最近になって、帰宅すると足元に寄って来るようになりました。撫でようとすると逃げられますが、あっちから歩み寄ろうとする態度は見せてきますので、私という存在は認識しているようです。

うさぎは鳴きませんので、何を言わんとしているか、何を要求しているか分かりませんが、
“鳴かぬなら 懐くまで待とう 黒うさぎ”
この心境で、広い心で待ちたいと思います。
なぜなら、家族ですから。

次は、飯田アナウンサーです。

今年の夏の総括

金澤 聡

2022/08/19

総括すれば、『第7波の夏』でしょうか。

6月に家族と夏のスケジュールを組みました。
子どもの部活動の日程を見ながら予定を立てました。
まず、夏休み初日は、国立競技場でサッカー観戦へ、
そして、ベガルタ仙台のホームとアウエーゲームの応援へ行き、
楽天のホームゲームの試合を親友の家族たちと観戦して、
お盆には3年ぶりに実家に帰って自然の中で遊び、
8月後半に私の誕生日があるので家族で外食して・・・
などとスケジュールをカレンダーにしっかり埋めていました。

残念ながら、達成できたのは
夏休み初日の国立競技場でのサッカー観戦のみでした。
これはこれで大興奮でしたが、そのあとは“巣ごもり夏休み”となりました。
カブトムシを飼育して、スイカもよく食べました。
そして、写真のトマトを家庭菜園で育てて美味しくいただきました。
あとは第7波がなくて海水浴でも行けたなら
“これぞ夏休み”という絵日記が描けたと思います。

ただ、事前のスケジュールにはありませんでしたが、
3年ぶりの通常開催となった仙台七夕まつりに行けたことは、嬉しい出来事になりました。
当然、そこで願ったのはただひとつ。

来年の夏こそコロナの憂いがありませんように


次は、下山アナウンサーです。

水のこだわり

金澤 聡

2022/08/12

一時期、飲料水は硬水にこだわりました。
初めて硬水を口にした時は、「何で水が喉を通らないんだ」と違和感しか生じませんでしたが、
飲み続けていくうちに、口当たりが重く苦みを感じる硬水でないと物足りなくなりました。
軟水が息を吸うような感覚で飲めるのが不思議に感じましたが、
これもまた飲み続けていくうちに、まろやかな口当たりの軟水しか飲めなくなるという状態に戻りました。

さて、水は水でもお風呂の水の温度もこだわりました。
若い頃は、
カラスの行水を地で行くほどの超短時間の風呂時間でした。
体にあまり良くないそうですが、とにかく熱いお風呂に入り、
瞬間で体を温めて、あっという間に風呂から上がっていました。
この頃は、
ぬるめのお湯に長時間ゆったり湯船に浸かり、
いろんなことを考えたり、実況練習をしてみたりと自分時間として活用できる水の温度にしています。

さて、先日、水とは対極にある「火」で熱く心が燃えました。
東京・国立競技場へ、メッシ、ネイマールといったサッカーの世界的なプレーヤーを見にいきました。
試合前のセレモニーでは写真のように炎で演出。
試合もこれぞ世界のプレーというのを目の当たりにし息子ともども大興奮の90分でした。
試合後に観客のひとりがピッチに乱入して冷や水をあびせられましたが
ハイテンションのひと時を過ごせました。
もちろんその後は、ホテルでぬるめのお湯に浸かり、試合を反芻して感激に浸っていました。
あー、また見たい。


次は、千坂アナウンサーです。

夏休み!

金澤 聡

2022/07/22

ここ数年の夏休みは、
家族で出かけることが出来ず家で過ごしました。

去年の夏休みは
子どもたちとどうやって過ごしたか思い出せません。
息子2人とも部活を頑張っていたのは覚えています。
旅行は行ってないし…。

思い出しました。私、ケガをして8月の1か月間入院していました。
だから覚えていないのです。
家族の皆様、その節は大変失礼しました。
関係各位の皆様におかれましてもご迷惑をお掛けしました。
この場を借りて、謝罪いたします。
失礼いたしました。

その代わりと言ってはなんですが、
夏休みには実家に子供たちと行こうかと思っています。
(※これもコロナ感染の状況見ながらですが)
“夏休みの思い出作りプラン”を久々考えます。

写真は、「青メダカ」です。家で飼育して4年になります。
コロナに関係なく、ベランダの外でずっと同じ水槽で生きています。
メダカは暑くても寒くても生き続ける相当タフな生き物です。
夏バテ無縁のメダカの様にアクティブな夏休みを過ごそうと思います。



次は飯田アナウンサーです。

宮城の魅力再発見

金澤 聡

2022/06/28

宮城に住んで早いもので27年目。もはや地元といえば、私にとっては完全に宮城です。
宮城に住むようになり、食に関しては、セリは根っこごと食べて、その根が美味しいことやホヤというビジュアルはなかなかグロテスクですが、磯の香りと独特の甘みがあって美味なることなど様々な発見をしてきました。
故郷・宮城は美味しい特産物で溢れている食の宝庫だと思います。

さて、長く住んでいる宮城で食とは関係ありませんが、今年、新たな魅力を再発見しました。

今年は各駅停車の電車で宮城を縦断しました。南からは山元町のJR常磐線、坂元駅から仙台駅。北へは、仙台駅からJR東北本線で小牛田駅へ。乗り換えて石越駅までの縦断ルートです。
それぞれの駅の佇まいや車窓からの景色が、自分の想像とは異なっていたことが多く大変新鮮な感覚でした。各駅停車の電車移動だけの旅でも新たな発見が多かったので、それぞれの駅に降りて散策すれば、より多くの新たな魅力を見つけることができるのではと心躍らせています。

写真は、ユアテックスタジアム仙台にて、ベガルタ仙台の試合開始前に、宮城の市町村のマスコットが集合したイベントを撮影したもの。
「そんなマスコットもいるんだ!」と再発見。
みなさんは、どのマスコットがどこの市町村かお分かりですか?

次は、西ノ入アナウンサーです。

次へ ≫